遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

久子さま

2015-12-09 09:55:41 | 時々記事

あらま これまた

コロッと忘れてた

土鈴 割れなくてよかった

私の家は震度6強だったので

窯小屋は ガチャガチャ

あそこにあったものや庭にあった作品はだいぶ

割れちゃった

お話の挿絵

久子さんのおつくりになる人形 いいと思うわ!


味わい深い挿絵になるわ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土鈴

2015-12-09 05:21:03 | 時々記事

 

兵馬俑展で面白かったもの書くと言って忘れてた

これ 陶鈴 と書いてあったが

紀元前3世紀の玩具


面白いのは

この魚の作り方

型なのだ

型で作るから 点と線の まったく斬新なデザインが

カンディンスキーかよ 点 線 面

いろいろあった



これ 私作 お魚の土鈴


先日 Yさんと 焼き物で動物を作るとき

どう作るか

おしゃべりした

私は

この土鈴づくりの応用で作ると割れない

と言い張ったが

私はどこで土鈴づくりの技を覚えたのか?

授業で 土鈴作りやったっけ?

などいろいろ 思い出巡らせた


美術教師になるものは大学で何でもよく習って来てるかというと

そんなことはなく

すべて 一通りやるだけよ

陶芸は 一年目 窯をレンガで作って2単位

次年度 その窯で 作品作って2単位

これだけだ


で だいたい陶芸の授業をやる学校は少ない

だから 私 この地区でボランティアで小学校に陶芸教えに行ったが

すごいのよ

学校は窯があってもメンテやってなくて

窯までボランティア頼み

あきれた


話を戻すとさ 土鈴は振るとカラカラ 

独特の音

それは

玩具としても楽しいよ


どう作るか その空洞は新聞紙で作る

(新聞紙は燃えてなくなっちゃうからね)

それを私はどこで教わったか?

(陶芸は 授業に取り組む前に 少し修行した

でも そこじゃない)


思い出した

この間 酒井式の記事で引用した論文

あの中の発達理論の表は

この写真の前列右端の人の

あまりの懐かしさで引用したのだ

ハハハ 私 20代よ!

この会に参加してて

夏休みには合宿で研究会があって

そこで 実技祭り というのがあったのだった

いろいろこしらえるのよ

そこで 土鈴づくりを教わったのだった

この会場はたぶん 奥多摩御岳山だわ

ハハハ これも土鈴よ 

ほれ 応用で ウサギだってできるよ


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする