遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

ツボ

2015-12-15 18:45:32 | 時々記事

彩友会の時

会長さんと同じ机で作業して おしゃべりした

彼女もあちこち痛い

プラシーボの話して多発性筋痛症になったらやだな

って恐怖心かな

と言ったら彼女もお姉さんがALSという難病で亡くなっていて

恐怖心って

わかるわかるとおっしゃってた

彼女も坐骨神経痛があって

私はヘルニアが4か所あるせいの坐骨神経痛だけど

痛みは筋肉が固くなってもその中を神経が通ってるから

それで発症することもある

とおっしゃてた


私は・・・誰も信じないだろうが

幼少時は体が弱く

戦地から父が恩師に当てたはがきに

女房がこどもの体が弱いと お灸の先生のところに出入りして

お灸にはまっているようで心配してる

よろしくご指導ください

みたいなことが書いてあったが

こどものころ物覚えがあるころも

合谷というツボにお灸据えられていた


明日は また調布の整骨院に行くけど

電気や超音波って 振動を与えたりなど

内部まで温め血流を促すから

痛みが楽になるんだろうな

と思う

だから自分療法でぐりぐり棒やユタぽん

いいアイディアなのだという風に思う


あと

肩甲骨の上に痛いところがあって

たぶんこれだと思うのだが

これをぐりぐり棒で

ほぐすと

腕の筋肉の痛みが楽になる

なんか気のせいか

手のほうまでいいような気がする


超音波を当ててもらうと具合がいいのは

たぶん奥のほうまで振動が伝わるんじゃないかと思い

経穴って 体の中の連動する道筋に関係があるなじゃないか

という気がする

母の迷信深いのがうつったかな?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジェのこと

2015-12-15 15:41:14 | 時々記事

記述してあることの意見は合わないけれど

レジェの絵満載のページ見つけた

絵については人の考えることはいろいろだな

先日の彩友会の時

ホールで学校生徒の作品展があって

酒井式の話が出たばかりで

学校の授業の様子がしのばれて面白かったが

学年ごとに 賞なんて出してるの

どう見ても その賞を決めた頭の中が理解できない

ねえ!

そんなふうなんだから

人によって 評価が違って当たり前だろうが

(って 内心は この賞出した先生 目がなくない?という気もするけど)

考えたら 警察の交通安全ポスターの審査員なんか

無自覚にホイホイ引き受けたりしてきたけど・・・

反省

ほんと 図工美術に 54321いらないなあと

改めて思ったが


まったくなあ 賞なんか出すから

賞をもらった子とその家族は

賞を取るような子って認識が生まれ


学校の中に階級社会が生まれるんだよ


考えてみれば エリート校といわれる学校に通って

お前は将来国を背負うリーダーなんて そんな教え方はないだろうが

暗にそういう意識を持たせる

そうして

エリートじゃないとわかんない政治やったりさ

庶民感覚がわからないリーダーが育つ

っていうようなツイッターが

あったけれど


学校って 高校以降はどこでもランク付け

今や数値でネットに載ったり

それって すごく野蛮でない?


私が子供のころも都立高校 なんかランキングがあって

群制度になって 平均化されたら

東大進学率も減って

都立は 値が下がり私立にみなが流れた

というようなこともあったけど


世の中の仕組みとしたら 変よね


そう考えると わが子らの進学した学校 そういうことの埒外

よかったような気がする



脱線した

レジェ

この絵

初めて見た

面白~~~

これ 水彩だ

この色にじみ

面白~~~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震のような毎日だ

2015-12-15 08:56:41 | 時々記事

お向かいの宅地造成は

すごいや

毎日轟音と 震度1くらいの振動

きれいになったと思う地面

さらに掘り返すと

木の根っこ竹の根っこ

膨大なものを地面から掘り出してる


武蔵の友人宅は

竹林の管理がもうできなかったので

業者に伐採してもらったそうだけど

根こそぎのそういう作業は省かれて

結局また竹林になってしまったそうだ


恐るべし 植物


猫が あのシャベルカーで怪我するといけないからと

朝 外に出さなかったら

馬鹿にされた


馬鹿だなあ猫は

まで聞こえなかったので

うろちょろしてた猫をからかったのかと思ったら

過保護でバカだ と私のことを言ってた

猫はすばしこいのだ

すぐ逃げる猫でいいのだ

じゃないと 白ちゃんは美描なので

連れてかれちゃうぞ

って

確かに 白 ペルシャ猫みたいだモンな

ペットショップじゃ凄い値だった

お向かいの廃屋がなくなって

野良達がうろちょろするので

夜は子猫たち家の中に閉じ込めてる

白はすぐどこかに行っちゃうが

灰ちゃんは なんかすっかり家猫風になってきてる

日に一回はなぜなぜできる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バベルの塔

2015-12-15 04:31:26 | 時々記事

彩友会の日に

大塚先生が県展に出品した絵の写真を見せてくれた

KINU洋画会展に出すとおっしゃってたから

そのうちそれは写真でお見せできるだろうが

ブリューゲルのバベルの塔を中心に

ブルーゲルの絵の中のものを使って

構成した絵だ

中に 首吊りの処刑道具というのもあって

これもキリスト教の話に出てくるんですか?

と聞いたけど

それはそうではないみたいだ

だいたい大塚先生の絵には

なんか 寓意みたいなものがあるみたいで

そもそもクリスチャンだし


何が言いたかった絵なのだろう?と調べ始めたら

止まらなくなった

ブリューゲルはそもそも何点もバベルの塔描いてる


この雲がかかってるの

9・11の予言かい?

と思ってしまった


この話が載ってる旧約聖書読んでみた

全ての地は、同じ言葉と同じ言語を用いていた。東の方から移動した人々は、シンアルの地の平原に至り、そこに住みついた。そして、「さあ、煉瓦を作ろう。火で焼こう」と言い合った。彼らは石の代わりに煉瓦を、漆喰の代わりにアスファルトを用いた。そして、言った、「さあ、我々の街と塔を作ろう。塔の先が天に届くほどの。あらゆる地に散って、消え去ることのないように、我々の為に名をあげよう」。主は、人の子らが作ろうとしていた街と塔とを見ようとしてお下りになり、そして仰せられた、「なるほど、彼らは一つの民で、同じ言葉を話している。この業は彼らの行いの始まりだが、おそらくこのこともやり遂げられないこともあるまい。それなら、我々は下って、彼らの言葉を乱してやろう。彼らが互いに相手の言葉を理解できなくなるように」。主はそこから全ての地に人を散らされたので。彼らは街づくりを取りやめた。その為に、この街はバベルと名付けられた。主がそこで、全地の言葉を乱し、そこから人を全地に散らされたからである。


こどものころ読んだときは

人間の傲慢さに対する神の警告

みたいに読んでたけど

言葉を混乱(バラル)させ?

ふうん

日本語でも バラバラにする あら

似てる


あと 古代ギリシャ人は自分たちをヘレネスといい

他民族をバルバロイ(わけのわからん言語を話す奴)

と言った という子供のころ世界史で習ったことを

思い出した


同じ言語を用いていた人々をこきつかって

このバベルの塔を築こうとした愚についての

絵なのか


それが

15.6世紀に多く描かれたのかな

そのころの時代と合わせて考えてみたら 高校生なら

夏休みの自由研究にいい題材じゃん!

高校生になりたい


ま 大塚先生が何を考えたかは わからないけれど


同じ言語を用いていた人々をこきつかってというの

現代的なところもあるもんなあ


でも絵を描くとき そんなことまで

私は考えない

アンフォルメルな 脳みそなのだ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする