遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

明日はなんだっけ?

2019-04-21 14:54:04 | 日記

明後日彩友会

おばさんが通院で車がつかえないから

明日 植木鉢買ってこないとね

鉢植えの花という課題なのだ


明日は そうだ!道の駅10時半ね

介護用品を借りてるところに入金もしないといけない

この頃忘れるので困るのが

ものを焦がすこと

先日武蔵が味噌汁焦がした

もう

鍋洗うの手が痛いんだから 洗ってよね!

ったって 忘れてる

私も タイム入れ忘れて 味噌汁煮詰めちゃったことがある

これで 1対1だぜ と武蔵は喜んでるがね


ともかく目が回って仕方ないが

食べられなかったせいかも

今日は 少々食べられた

首筋に湿布貼ってるがなあ

効かん!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお買い物

2019-04-21 11:57:22 | 日記

まず 市議会選挙に行ったあといつものスーパーへ

すごい混み様で

車が止められないので

道の駅に行った

ああ よかった

日曜には 港から 魚も来るのだ

で 帰るとき

何とも言えない音楽が聞こえ

お!

路上ライブやってるおっちゃんがいた

アンデスの音楽

フフフ

かっこいい被り物ですね



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模写

2019-04-21 11:25:43 | 日記

模写って

お絵かきクラブに入って

初めて 課題に出て 取り組んだけど

上は スーラーの模写

コッチが一番新作の若冲の模写だ


私は 絵画専攻じゃないので

模写って 課題が出たことがないのかどうか知らん


彫塑で 摸刻 というのは 一点だけやったことがあるけど

彫塑なんてのに慣れてない人が多かったから

そういう課題で

やってみさせられたのかな?

と思った

日本画を 専攻すると

模写というのが日本画の伝統的な学習法って 改めて

あ そうか

と思った

これは 東洋の と言ってもいいかもしれない

稽古 という語源を調べて

そういう構造が改めて面白いと思い

朝鮮の民画が 学術的な?

画院のような技術や 伝統は無視して

自由奔放なところの魅力ってのも

そういうことの延長上だな

改めて 思うところだ

さて チャングムが 烙画の創始者って

話も出たけど

韓国ドラマで 女流画家

 

申師任堂 ってのがあるけど

それを演じたのも

チャングムをやったイ ヨンエ だ


Shin.Saimdang-Chochungdo-01.jpg

この女優が 初めて時代劇に出て

初めて主役をやったという

キム 尚宮 というのを見て

その悪役ぶりに 仰天

すげ! 演技力

と思い

調べたら

この人すごいインテリなのね

それで もう亡くなってるのか

ともあれ

背景に出てくるいろいろな絵を見たくてドラマを見てるが

この16世紀の 時代

日本人として (ま 高校で日本史も選択しなかったおバカさんだけど)

国際的な視点って なかったな

と改めて思う

ヌルハチが後金国をたてたころ

秀吉が朝鮮出兵したころだ

そうして

朝鮮はまあ あのすごい階級社会だものな

そういうこともあれこれ 探索するのは

興味津々だ


階級社会といえば

今や そういう概念もなくなりつつある時代?

第二次大戦は 今の若者にとって

大昔のことになりつつあるというわけだ


社会を 階級社会とみる見方は

もはや 老人だけみたいになってるらしいけど

私は老人だからね

初めて 世界史を 階級闘争の歴史としてみたとき

非常にわかりやすかったけどね

でも

実際の世の中の力関係の中では

おためごかしも多く

欲望と二人連れの社会だからね


ともあれ 第三次世界大戦が起きれば

地球は破滅する

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする