遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

アゲハの幼虫 かわいいよねえ💛

2019-06-12 18:30:02 | 日記

「遊工房雑感 芋虫」の画像検索結果

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木鼻

2019-06-12 18:23:29 | 日記

昨日

雨引さんの本殿を眺めてて

ああいう寺社建築の部分の名前をすっかり忘れてるので

愕然とした

木鼻

あそこのは すべて龍だった

それもとてもパターン化された龍

そういうの

漫画にしたいな

「雨引 本殿」の画像検索結果


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はアジサイ描き上げて

2019-06-12 18:07:58 | 日記

明後日 提出日ね

今日 古河の先生と噂した 眼科の先生のところに

↑のアジサイの絵があるんだけどな

新宿のその先生のところには行かれない


後スケッチしたいところもあるし

忙しいのだ

何かしら 忘れそう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの食のムラすごい

2019-06-12 15:59:21 | 日記

あああ

どうすりゃいいのか

御用聞きしてもままならない

さて 夕飯持ってかなくっちゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちまった

2019-06-12 15:51:55 | 日記

今日 病院に行って

れれれ

保険証忘れた

病院用のポーチに入ってなかった

???

家に帰って探したら

あああ 大人の休日クラブ用のポーチに入ってた

この間出かけたとき入れたままだった


先生は 私の耳の悪さに辟易

武蔵もだいぶ聞こえが悪いだろう

怒鳴りあいか?というから

口きかないもん!と答えた

耳鼻科に行って どうにかなるのかね

前に行った耳鼻科で

急に痩せすぎたせいと言われ

ふとリャ治ると言われ

もうここらの医者嫌いなのだ

でも

かなりこの耳やばいので

やっぱり 行くかな

帰りの寄った薬屋にあった老化をめぐる雑誌に

耳の聞こえが悪くなったのをほっとくとぼける

みたいな記事もあった

それでか?

こんなおばかさんになったのは

もうさ

数独が なかなか解けないのよ

数日前 解けて喜んだのもつかの間よ


ハード版 激辛版なんかやらなきゃいいのだが

糞!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおばさんの食事 どうしよう

2019-06-12 05:00:49 | 日記

おにぎりばかりじゃな

可哀そうかもな

お寿司買ってきてあげようかと思うが

ともかく全部食べないで

取っておくのが美徳

と思い込んでるおばさんは

取っておいてはいけないものでも

暖かい部屋でとっておいちゃうから

恐ろしくて

だめだしな

少々置いておいても傷まないお弁当を

作っていかないといけない

夕飯の時間が4時というのも

ほんと 困る

ま これは帰りにお寿司を買っていきゃいいや

さて

お寺さんからはがきが来た

母の27回忌

ともあれ従弟のお墓参りもあるから

お寺さんにはいかなくっちゃ

武蔵の合宿のためにはおばさんは

ショートに行ってくれるので

その時東京に行けるのだが

用事がたまりすぎで

忘れそう

然し 昨日の雨引きさんで

お寺さんの稼ぎ方 というのも

ちょっと 思い浮かべた

(すんません 信心深いかた

ごめんチャイ)

坊主丸儲け という言葉もあるけどね

この頃ともかくトップの泥棒ぶりを思うばかりに

いろいろなことの

儲け主義に目が行っちゃうのよ

もっともお寺さんだって 我が家関連のお墓で

考えると

お墓参りに行くの私だけになっちゃってるものね

信心深い人も少なくなって

やってられん という状況なのだろう

法事をやっていただくのは不可能だから

もうお布施で勘弁してもらおう

前の住職(幼友達だったかたは

何かあるとすぐ 高麗の我が家までやってきて

お経をあげて行ったっけな)


ま昨日の坊さんの高らかな下駄の音

太鼓の音

聞きながらいろいろ考えた


私自身は宗教嫌いいいいいが極端だった子供時代

若者時代を経て

今はさ

文化の一つとしてみて許容できるようになったけど

そもそも

宗教嫌いになったきっかけは

生長の家なのだ

母は苦しい生涯を生きるためか

迷信深かった


宗教を文化史の一環として勉強するとか

権力との関係で歴史を見るとか

そういうのも面白そうだけど

暇はない


だって 今の権力だって そうじゃないの 

紫式部の伯父為頼や父の為時兄弟は宗教結社「勧学会」
の流れをくんだ具平親王(ともひら親王)の周りに集まり、
和歌や漢詩文などの風流文事を目的にしていた。
しかし、目的はそれだけではない。
親王に近づくことで、少しでも任官の手づるを探す狙いもあったのだ。


これ山里さんの記事の引用

権力機構の普遍性と法則性ってのがあるんだね

たぶん



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする