遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

かなたん💛

2019-06-20 16:51:07 | 日記

画像に含まれている可能性があるもの:1人、座ってる、室内

今月末会いに行くよ 💛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

階級社会

2019-06-20 16:10:08 | 日記

麻生太郎のひどい写真が

かなり出回ってて

探したけど

もう見当たらないや

九州の炭鉱で 財閥

ということで

ソウル1945見てた時だいぶいろいろ思いめぐらせたけど

三池炭鉱の争議って私の高校時代か


ちょっと 麻生太郎ググってみた

へえ 学習院大学卒業だって


学習院って皇族御用達の学校?

これまたググって

へえ!

そこは最初国立だったそうだ

それが民間委託

そして今 皇室の学習院離れが問題になってるそうだ


麻生は 東大生は人の金で大学に行って

と悪口を言ったそうだが自分の娘も東大だって


学習院が国立やめて私立になったのわかる気がする

国立だと 貧民層も入ってくるからだろうな


今やいろいろな学校も私立がランク上昇

公立は見下ろされる時代になってる


私の母や武蔵の姉たちは 勉強ができても

学校なんか行かれない

そういう世代の貧困層だ

で わが母は結構教育ママだったが

でも その世代は 公立を官立 と言って

見上げ目線だった

私が高校生の時

養女に行ったおばさんがお嫁に群馬に行ってしまって

おばあちゃんが入院

おじいちゃんのご飯作ってやって

と頼まれて

深川から通ってたことがあった

そのおばさんは 養女に行ったので

養父のおじいちゃんはかわいい女の子

大事大事で 近所の私立の女学校に行かせた

おばさんは 官立の女学校に行きたかったのにい

という風で

そういう感じだったが

学習院が 国立から 私立に変わった

というのを見て

貧困層の私はへえ!ここのも階級差別か

と思った

そこで

はたと気が付いた

私と同じ学校に行った友達が

あんなのといっしょって嫌だわ

と陰口を言ってたと聞いたとき

遊んでばかりいて だめ子ちゃんだから

馬鹿にされた

と思ったが

それ以外に

あんな貧困層の子 っていうのも

あったのかもしれない

と 思った

私の通った学校は当然公立だけど

周りはみな ちょっとお派の違うのばかりいた

首相かんれん

福田 羽田 鳩山(これは 学校関連じゃない ここのうちに行ったことある) と いろいろいた

皇室関係もある

議員の子供なんて うじゃうじゃいた

ここ茨城の議員の子もいたけど

そういう子は 東京にも家があるわけよ


然し ダブルA も皇室の親族なのね


貴族主義って すごく品がないね

なんかすごく品がない

と思ってるが

麻生って 貴族かよ


私は貴族制度はもう廃止されてると思ってたが

制度はそうでも 意識は違うのよね

いったい なんだ今 というほど

世襲の お偉方がひどいので

ムカついてくるけど

これって

本当になくなるのは なかなか大変かもしれない

今見てる

高麗末期のドラマ

なんか

今の日本も同じじゃん!

という気がしてくるし

現代を理解するには 役に立つ


ともかく

今はほんと

ひどい時代に入ってきた

ああ

むしゃくしゃするが

もうじき

ヘルパーさんが来るな

私は

おばさんの雑仕女業 忙しいのよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動明王

2019-06-20 14:04:06 | お絵かき課題

「願成就院 不動明王」の画像検索結果

藤森様の記事で思い出した

これは願成就院の

この両脇の

制多迦童子 こんがらどうじ

も 独特なのだ

よくあるのはもう少し年上っぽい

インドのお話でどう ということにはまったく知識がない


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武生

2019-06-20 04:43:37 | 日記

山里教授の話の続きが出てきた

武生?

行ったことあるな

と思ってもあまり思い出せない

私も琵琶湖の北から北上して行ったかな?

でももう忘れていて

武生を ふっさ と呼んでしまってた

前に住んでた近くに 福生があったからだろう

越前海岸はその時 経巡った

東尋坊とかね

それで 大みそか 泊るところがなく

富山の親戚に泊めてえ!と転がり込んで

叱られた

そこんち魚屋さん

大みそかは大忙し

一人で遊んでなさい!と言われ

神通川のほとりで

ヌードの雪だるま作って遊んでたのだ

武生で検索すると

茨城にもある

こっっちは たきゅう と読む

役小角の伝説なんか 関係あるらしい


紫式部の結婚をめぐる話では

ほんと 女のみで考えると

何だよ!と思う

ま まったく庶民のほうが 人間的だったかもしれない


この時代の身分制度を思いめぐらせると

これらの ことが 古い昔とも言えない

今につながることが この令和 という元号になって

ガラガラ 出てくる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする