前の記事で 片足で椅子から立ち上がれない危機を報告しましたが、
ブロ友さんからは できた!との報告がありました!
まず、一安心です。私は頑張らねば。
そこで、もう一つ別の椅子からの立ち上がりテストがあるので
よかったら試してみてください。
大人の体力測定に入っている筋力テストの項目です。
やり方
椅子に浅めに腰かける。
腕は胸の前で交差する。
座った姿勢からそのまま立つ。
立ったり座ったりを繰り返し、30秒間で何回できるかを計測。
注意点 ①1回1回真っ直ぐ立、しっかりお尻を付けて座る
②最後の1回は途中でも回数に加える
評価の仕方 男性、女性同じです
50~64歳 ふつう :21~25回 高い:31回以上 低い:16回以下
65歳以上 ふつう :16~20回 高い:26回以上 低い:11回以下
現在の40代の5人に4人はロコモ予備軍だそうです。
私もばっちり該当します。本当は人のお世話をしている場合じゃないのです。
参加していることで、健康づくりの意識を高めようとしています。
ちょいトレ 片足立ちですごい効果が!
軸足に体重をかけることでトレーニングになるので、軽く椅子などでささえてもよい。
効果その1 バランス感覚が向上!
効果その2 上げている足の股関節、膝関節、足関節の筋力向上!
効果その3 骨粗鬆症の予防、改善!
効果その4 1日3回行うことで、53分間のウォーキングと同じ負荷がかかる