
三日月と星がくっきり見えていました。
空が青くて、思わず一枚パチリ。
これ、望遠なのですが使い方がよくわからないまま使っています。
望遠なのだから、遠くを摂るときに使うのですよね?
ところが、私がよく使うのは背景をぼかす時です。
オート→背景をぼかす でもいいのですが
望遠レンズで 対象物に近づいて撮ると割と簡単に
背景がぼやけて立体的になるので、
いつもはこちらを使っています。
それで、お散歩のときは一番小さい広角レンズ
花壇を摂るときは 45mmレンズ (←オリンパスイチオシ)
旅行などは、望遠レンズ と使い分けしています。
ほんとうは講座に通って習いたいのですが、
メーカーで開催している講座は たいへんにお高いのです。
スマホのアプリにびっくりした話
NHKの趣味講座の番組で写真の編集の講座をやってました。
どれどれと見たら、なんとスマホとiphonでの編集でした。
パソコンと変わらない・・・というよりパソコンより便利。
写真を撮って、モノクロにしたり、トイカメラ風にしたり
明るくする、暗くするなどほぼ自由自在でした。
私が オリンパスを選んだ理由の一つは、アートモードがある
ということだったのですが、スマホにあった!!!
それに、要らない影を消すということも簡単にできてました。
パソコンでわざわざソフトを入れてやっていたのにびっくりです。
さすがに、スマホでお絵かきはできないと思いますが
すごいことになっていますね。
写真講座はメーカーがお客様に恩返しの気持ちで安くしてほしいですね。損して得取れの精神でね
スマホは大変便利ですね。でも、私はPCが好きです。
※ マイブログで愚痴ってます^^;
パソコンは万能の機械でしたが、最近は使い方によってタブレット端末なども選ばれますね。
このようになるとは思いもよりませんでした。
るるさんのブログ見ました~
残念でしたね~。楽しみにしていたのに。
こういう勘違い、私もあります。ホント後の祭り、覆水盆に帰らずですね~。元気だして!
アガサさん、ミラーレスを使いこなされていますねぇ
私も勉強して、使いたいです。
スマホも上手く使えば、もっと楽しめそう
災害の時はスマホの方がよさそうですよね、
カメラもいろいろなモードがあって、初心者でもそれなりの写真が撮れますよ!