昨日は 8月5日(金)
ゲリラ豪雨のスキをぬって、買い物に行ったりしていました。
仕事はお休みで、いよいよ手つかずだった魔境のかたづけに入りました。
ごみ袋準備よーーし、魔境の扉オープン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_shock_s.gif)
まず全部出そうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
10年くらい、見たこともないふとん。 箱に入ったままの毛布。
20年くらい前にキャンプで使っていた道具。寝袋など。
しばらくかかりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
ところで、普段はザックリとした暮らしをしているのですが、たまーーに
ん?とひっかかるとずーーっと考えてしまうクセがあるんですね。
今回ひっかかったのは、ある二つの言葉。
「立ち上げる」 & 「つながろう」
これ、なんか変・・・・。
「立ち上がる」が本家で、自力で立ち上がるという意味ですよね。
「立ち上がらせる」となれば、他力でやらせるですね。
「立ち上げる」は 「立ち上がらせる」の意味があると思われますが、
意味が通じるような、通じないような。
もう一つの 「つながろう」「
「つながる」「つなげる」が普通の使い方だと思う。
これに、なんと意思を持たせたんですね。
「つなげていこう」の意味だとはわかるのですが、こんな使い方ってあったけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
ほかにも 新しい日本語の使い方がありますね。
マトリョーシカな人々
ハイテンションな毎日
など、「・・・・のような」を省略して、くずして使っている場合など。
これは、くずしているのを意識しているし割と高度な日本語の使い方じゃないでしょうか。
翻って、例の二つ。
気になる原因がわかってきました。
崩しているのを 隠しているからだ!
「ワタクシ、ナニカ マチガッテマス?」
と、いかにも正統派を装っているのが気に入らないんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
時々、こんなことにこだわってます。
「つながろう ニッポン」なんつーーCMを見るたびに 「あーーー、そのフレーズーーー」
と、突っ込み入れようとするんですが、間に合わないんです。
嵐ディスカバリーから リスナーの質問
大野さんは おばけ屋敷や肝試しは得意ですか?
僕はね、大丈夫です。ただおどかし系はダメ。怖いのは大丈夫
どちらかというと得意。
夏休みに、嵐さん達が合宿したコテージに泊まることになりました。
アスレチックもやります。どれがドキドキしましたか?
アスレチックはハーネスがあるのでこわくはないです。ただ高所(恐怖症)の人はね。
翔君とか。あ、バーベキューをやるんなら、今の季節は日焼けに注意してくださいね。
大野さん、怖い系は得意なんですね。お化け屋敷デートだったらばっちりですね。
あ、別にお化け屋敷まで行かなくてもばっちりか。
自分が日焼けで苦労されているのでみなさんにも日焼け注意報が出ましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
最近のバラエティを見ると、ほんとに真っ黒ですものね。中にはファンデの色がないのか
青っぽくなっちゃってるときもありました。
発見を楽しんでやると、いいですね。
日本語は結構、応用できるので好きなように使っているのでしょうか。
「悩ましい」という言葉聞くと、私が思っている意味と、ちょっと違うって思います。
〇〇すると〇〇しましょう~~などは・・・
意思と呼びかけの違い
魔境の扉片づきましたか
わが家もある~~ある~~でも開けたくない
場所があるからいけないんですよね。
日本語の使いかたはさまざまですね。このように少しはずした使い方も定着していくのでしょうね。
日本語は応用が利くのでしょうね、きっと。
そういえば、最近の日本語変ですねぇ
昔はそういう使い方をしなかったのに・・・ってのが、あたり前のように使われていますね。
どこかで軌道修正しないと、ますますおかしくなりそう
魔境は、お化け屋敷より怖いかも
普通のゴミ袋ではダメなものが多いです。
日本語を応用するのはいいかなと思うのですが、それが正当な使い方みたいになるのはちょっとね~。今日も TVで大臣が「原子力なんとか委員会を立ち上げて・・・」と言ってました。オイオイ、大臣なら「設置して」ぐらい言ってくれ!と突っ込みましたよ~。はやりかもしれないけど、TVではヤメテほしいです。