ヒマワリに似た花ルドベキアを欲しくてずっと探していたが、ようやく手に入れた。


地元のスーパーの園芸コーナーにありました。ホームセンターの園芸コーナーはなかったのに。お店の人に「ここは品揃いがいいですね」と褒めて帰って来た。今時はプランターで育てる見栄えのする花が人気で、可愛げのないルドベキアは人気がないようだ。ねだんも200円と格安。普通300円はする。ルドベキアは宿根タイプと1年草タイプがあり、わたしはほったらかしでも翌年も咲いてくれる宿根草が好きでそれを中心に育てている。2つ買い求めたが宿根タイプかは定かではない。ともかく暑さに強い夏中元気に咲いてくれれば良い。
公園のエキナセアを群生させた後方に植えてみた。
そうそうこのピンクの花ははなんという名前の花なんだろう。朝ドラ「らんまん」の主人公万太郎だと「おまん何者だ?」

ずっとナデシコと思い込んでいた。家人が貰ってきた種を播いてみたが3年経ってやっと花がみれた。ピンクの可愛いらしい花だ。名前を調べるアプリによると「ハマナデシコ」というらしい。名前が分かってスッキリした。
チューリップの球根を掘り起こしたし、あとはオルレアの種を収穫するばかり、初夏の締めくくりはもうすぐ。
で調べたら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます