北野進の活動日記

志賀原発の廃炉に向けた取り組みや珠洲の情報、ときにはうちの庭の様子も紹介。

志賀廃炉!北電本店へ申し入れ

2014-02-14 | 志賀原発

 志賀原発の廃炉などを求め、富山県平和運動センターの皆さんらと北陸電力本店(富山市)へ。
 富山県では3.11という節目を前に、平和運動センターと県労連が一日共闘として毎年集会をおこなっている。
 集会の呼びかけ人には元砺波市長や元小杉町長、富大名誉教授や宗教家、医師らが名を連ねている。

 今日の申し入れは、その集会に向けた取り組みの一環である。
 富山県平和センターからの要請もあり、私も参加した。

 申し入れ項目の要旨は以下の通り。
1.志賀原発の廃炉と再生エネルギーを中心とした電力供給体制への転換
2.新規制基準によるシビアアクシデント対策と防災対策
3.福浦断層の地震規模と志賀原発直下の地震動
4.志賀再稼働の工事費、志賀廃炉への経営上の課題

 以下、交渉内容を簡潔に報告。

1について
 相変わらず安定供給、環境にやさしい(CO2を出さない)、安価で経済性に優れるといった、3.11で完全に破綻した理由を繰りかえし、原発の必要性を訴える。議論は最後まで平行線。

2について
 シビアアクシデントの防止に加え「進展の防止」という新規制基準に基づく対策を示しつつも、志賀原発のシビアアクシデントの可能性については、そのようなことが起こらないよう努めるの一点張り。回答の矛盾を絶対に認めない。
 防災体制は、防災計画の中の我が社の役割を果たすだけ。基本的には国や自治体の役割であり、それ以上は関知せず。防災体制がいかに不備であろうが、再稼動の申請の判断に関係はないという姿勢に終始する。

3について
 福浦断層は地表面2.7キロだが、震源を特定しない地震の考え方を踏まえ活断層の長さ21キロ、Mwは6.9とし、地震動は700ガルを想定する。
 原発からわずか1.5キロの距離しかないところでMw6.9の地震が起こり、700ガルで収まることはない。いかなる計算か今日の交渉では不明。また直下のS-1断層への影響がないとするが、ここも裁判でも大きな論点となる。

4について
 これまでの工事費は約250億円を超えるレベル。今後さらに増え、金額は検討中だが概算で600億円を超えるかもとのこと。1.2号機の建設費が約6600億円程度という数字もあるが、安全対策費だけで約1割アップである。
 この3年間は志賀原発がなくても電力供給は大丈夫だということを証明したが、それでもベース電源として必要だという。

 議論は尽きないが、予定の1時間を経過し残念ながら終了。
 志賀原発を巡っては、裁判はじめ様々な運動で近年は共闘を進めているが、それでも電力との交渉や地域での動き、防災や安全協定など自治体をめぐる動きや議会対応など、まだまだ意思疎通を密にしなければと、久々の富山での行動に参加し痛感。


コメントを投稿