オヤジの弁当箱

日々の手作り弁当だけが生甲斐のしょぼくれオヤジ。弁当メニューと併せて日々の雑感を付記。

手早く

2009-02-16 | Weblog
2月16日(月) 6時15分より弁当作りに着手。今朝は、体が重い。

今日は、出来合いの材料を簡単に調理するメニューが主体。弁当は、三人分を作る。

香味味付けの豚肉のソテー、カレー味付け鶏肉のフライ。昨日、妻が煮付けた牛バラ肉と大根・蒟蒻の煮物。それに、ホーレンソウの塩・胡椒炒め。以上、四品がお菜。

7時には完成し、弁当に詰める。そして、オニギリ1個。

では、今日の総費用〆て、780円也。
一人前、260円のお弁当となった。


昨日は、午後出社しトイレ他を掃除する。

T・Yが出社して作業をしているが、金曜日に彼の机の周りに落ちていたゴミが無い・・・?

夕方、顔出したYによると、昨日、掃除をお願いしているOさんが来ていたとのこと。

後の祭りだが、掃除は何度やってもいいだろうと、自らを納得さす。

Y・Uも今日の打合せ資料作成の為に出社してきた。

夕方、T・Y,Y,Y・Uの作業を切り上げさせて、四人で雑談の場を持った。

仕事の進め方、仕事に対する心構え・対応の仕方などについて気になっている事、反省やこれからについて一時間半ほど・・・。

勤務時間外では、愉しい・面白い話がしたいと云う考えもある。それも善いだろう、が・・・。

しかし、仕事は常に考えていなくてはいけない、と云うのが私の持論。
まして、課題山積の現状では、場を離れ率直に思いを語り合うことが肝要。

そして、明日の仕事に活力を見出せたら、どんなに勇気と元気が湧くことか。

素直に語り合う場が、ことが、もっともっと沢山にあっていいと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする