10/18(日) 朝7時過ぎから家人は祭に出す品の仕込みを始めた。2日分の豚汁の具材、チラシ寿しの具から、煮豆までと昼過ぎまで台所で奮闘。私は、周りでちょこまかとお手伝い。
昼過ぎ、その準備した具材や、炊飯器をキャリカートに乗せて運んだ。会社ではオヤジ軍団がスタンバイし、牛タンの仕込みや味見、買出しと忙しい。どんなものが出きるやら分からんが、明日のお楽しみ。
生真面目に調理中
準備中の食材の味見をし、あれこれとやかましい。安納芋の焼き芋と蒸かし芋もテストする。いや~抜群の味だ。皆な持って帰りたいと云う。
安納芋
そう云えば昨夜、「鮎寿司」を作ってみた。今年二度目のチャレンジ。酢の加減と鮎の味に今ひとつ満足ができない。五本の鮎寿司と、筍寿司を少々、これが昨夜の成果か。
噂の鮎寿司
結局、7時近くまで準備をし、それから酒を飲み」始めた。オヤジ達の楽しみはそんなもの。
それにしても、明日の祭。友人・知人に声を掛けているがどれだけ来てくれるだろうか。皆さん~待ってますよ。