オヤジの弁当箱

日々の手作り弁当だけが生甲斐のしょぼくれオヤジ。弁当メニューと併せて日々の雑感を付記。

サンドイッチ行進曲

2011-11-18 | Weblog

11/18(金) 相変わらず昼抜きの日々を続けている。そのお陰か気分爽快、体は軽し。

そんな週末の弁当は「サンドイッチ」とした。昨夜も遅くなったが、終電まで駅改札口前の東急ストアが開いているので大助かり。サンド用の食パンを二種、バナナとアボガドを買って帰宅したのだ。

用意万端で朝の務めに入った。八枚切りの食パンはトーストしてクラブハウスサンドにするのは何時もどおり。耳なしのサンド用食パンは、そのままで軟らかな仕上げにする。

先ず一種類目は、茹で小エビとアボガドをオリーブオイル・塩胡椒、少々の醤油で味付けた「アボガドと小エビのサンドイッチ」、ジャガイモ&ゆで卵&オニオン・キュウリの「ポテトサラダサンド」、潰したゆで卵だけの「卵サンド」、バナナとリンゴの「フルーツサンド」、最後に豚肉とタマネギを炒めた「豚肉サンド」と五種類のサンドイッチを作った。

                        

                           出揃った食材

食パンの枚数にして20枚、これに具を挟んだ10組のサンドである。結構な量となった。出来上がりを並べてみるとピラミッドの様相(ちょっとオーバだが)。

                                               

しかし、誰がこんなに喰うんだ?。おまけに長女は、一才の娘が熱を出したので仕事を休むとTelがあった。仕方ないので、家人に長女の家まで届けさす。更に小僧にも持たすこととした。

                        

テンコ盛のサンドイッチで今朝は弁当の押し売りとなった次第。好きなものを持ってけ~。それでも自分の弁当は持たないとは、見上げたもの・・・。とはいえ、味見に一つつまんだ。

今日の食材は、「ゆで卵三個」「タマネギ一個」「アボガド一個」「バナナ三分の二・リンゴ四分の一」「ジャガイモ小二個」「小エビ120gぐらい」「豚肩肉の薄切り四枚」「キュウリ一本・レタス2~3葉」、調味料は塩胡椒、醤油少々、オリーブオイル少々、マヨネーズ&バター。以上のはずである(使ったものさえ忘れるボケなのだ)。

 「ボジョレ始末」

昨夜はスタッフのFと軽くやりながら仕事の意見交換など。終えて、会社に電話をするとボジョレを飲んでいると云う。「一本しかないけど・・・どうなったの。新しいのを買ってきて」と電話口で煩い。しようがないので、隣のコンビニで一本ワインを仕込んで戻った。

ボジョレは社内用に二本用意してあったが、U老が帰りしなに「ボジョレ、一本頂戴」と云うので渡したのだ。酒は日本酒・焼酎と社内在庫があるのだが、今夜はボジョレと云うことか。

ところが、買っていったワインはボジョレじゃなかった。店員の言葉を鵜呑みにしたのがいけなかった・・・。ブイブイ文句を言われながら、そのワインを飲んだが、値段の割にはいけた。結局ボジョレは飲まず仕舞いであった・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする