3/4(月) 今朝はちょっと寒い、これぐらいの寒さが身が締まっていいのかもしれない。昨夜、渡邊一雄さんの新著「77歳のバケットリスト」(はる書房)を読了する。渡邊さん77年の人生訓が詰まった内容だが、実に身につまされる。この本に書かれていることを数分の一でも実践できていれば、私の人生はもっと明るかったであろうに・・・。
本のことを今朝の社内の全体会議で紹介した。「一読の価値あり、今分からなくても必ず役立つ」と云ったが、先ずは読んでほしい。
さて、今朝の弁当は「豚ロースのソテー」に「大根と豚ばら肉の煮物」である。週末にあの旨い佐賀・酵素豚肉が届いていたので使うこととした。トンカツと行きたいところだが、先週散々フライが登場したので目先を変えてみた。
ソテーの付け合せに、タマネギ・アスパラをオリーブオイル炒めする。他の菜は、挽肉とタマネギを使ったオムレツ、ショートパスタ・アスパラ・サヤエンドウ・人参・ブロッコリのサラダとなった。挽肉と刻みタマネギを炒めてオムレツを作る。何をとち狂ったのか、サラダの野菜群もオリーブ油を使ってしまい炒め野菜と変わらぬ味となってしまった。
仕上がった菜を一口づつ味見する、今日の勝者は「大根と豚バラ肉の煮物」だった。
たっぷりの菜を小さな弁当箱に詰め込む、三人の弁当が完成となった。
そして私のスムージーとなるが、野菜を使わず我が畑の八朔(ミカン・美味くない)とリンゴ半分のシンプルなスムージー。水分が不足と想いやりファームの生牛乳をコップ半分加えた。スムージーに牛乳はご法度だったかな・・・。リンゴの皮の粒々がスムージーの表面に浮かび綺麗だった・・・ウメ~!