オヤジの弁当箱

日々の手作り弁当だけが生甲斐のしょぼくれオヤジ。弁当メニューと併せて日々の雑感を付記。

ロールパンで・・・

2013-03-08 | Weblog

3/8(金) 昨夜はOkazaki社長とTさんの三人で「ローカーボ」にて懇談、途中で携帯が鳴った。すっかり忘れていたが、佐賀・地球市民の会・事務局長大野さんからで、人形町駅に着いたとの連絡であった。今日から日曜日まで研修などで東京に滞在予定と聞いていた。「予定があるが、友人なのでよければご一緒に」と、以前連絡を貰った折に伝えていた。

そんな話のあったことをすっかり忘れて飲んでいた。何ともいい加減なオヤジである。駅に出迎えて、四人で飲むこととなった。紹介をしながら飲んでいるうちに、大野さんが「もしかしてライフジャケットを寄贈してくれた会社の方ですか」と訊いた。

昨年の6月、ミャンマーに学校建設をする資金の代わりに現物のライフジャケット200着をOkazaki氏の会社から寄付してもらっていた。満更、縁がない中でもなかったと判明。

この日のテーマは、人形町でオヤジの行く酒場であった。ローカーボからオヤジの溜まり場「ちょっぷく」へと廻ってお開きとなった。

そして今夜はワイン酒場「ハチ」にて、営業チームとのオフサイトミーチングと称する飲み会&雑談会がある。ハチの若い店主が、サービスしますと言っているとのことだが、ワインを飲みすぎると怖い。自重自重であろう。

 

さて、今朝の弁当だが“中華料理”を考えていた。エビチリやホイコーロなどである。料理本を開き調味料を確認して冷蔵庫を開けた、処が肝心の豆板醤も甜麺醤も品切れ。敢え無く中華弁当の夢は潰えた。

仕方ない、昨夜イチゴと一緒に買ってきた六個入りのロールパンを使ったサンドイッチへと変更した。どんな状況にも対応しようと、予備に買ってきたものが早速出番となった。

パンを縦割り3個、横割り3個、半分だけ焼いた。今日は家人とKの二人分なのでこれで十分である。具材は、ゆで卵を潰した卵サンドと豚シャブ用の豚肉を炒めたもの、シャブシャブしたものの二種。シメジも一緒に炒める。

                      

刻みキャベツとレタスだけが加わったシンプルなロールサンドである。ソーセージかベーコンを使うつもりで冷蔵庫を覗くと、豚シャブ肉が残っていたのでこれを使うこととなった次第。

                     

早々とロールサンドが出来上がり、後はスムージーの出番。今朝は、キャベツとブロッコリ、イチゴにバナナのスムージーとである。水分が少ない食材なので水をコップ半分ほど加えてミキシングする。

                    

野菜群に香りの癖がないので爽やかな味となった。グリーンの色合いも中々綺麗である。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする