昨年は全く山を歩けなかった。
歩けないことばかりが起こってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a3/dae706d714d7153ed581912dab6941c6.jpg)
先日の景信山で、富士山に負けないくらい大きく見えた大室山を見ていたら、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ba/22a94c0cabcf1ce8a307e7aba2e850f8.jpg)
どうしても行きたくなりました。大室山に!
そして、始発電車に乗り込んで、西丹沢に遥々来てしまいました。
ここ、久しぶりの用木沢です。。。。涙っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/98/1a4b6aa57df8143258b771ff628772cc.jpg)
沢に沿った高巻きの道や後半のガレ場も自然の変化で様変わりしているんですね…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/75/1347576ec800613334aa1c6c8c5edea5.jpg)
枝のカケスに目を取られていると、
いきなり握りこぶしくらいの石がふたつ、目の前に転がり落ちてきました。危っ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8f/306d767fc93e9351a32e32f4ccdba543.jpg)
犬越路までの経路は雪があったりなかったり…氷に滑って尻餅もついたし!
ちなみに足元はいつものゴム長靴なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7c/98e66d15537ab54a20d491823c9c81f7.jpg)
あっちが高尾山の方かな、、、。
今日は、こっちから見下ろしていることに、ちょっと誇らしさを感じちゃいましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/eb/a06563d71885d259caa2fde04d26ff84.jpg)
お次は、丹沢湖の方を眺めてみます。
明るい犬越路はいつ来ても良いところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d8/f71feb6b39b7c28fa8702b6c5b20e321.jpg)
お尻に根っこが生えちゃいそうなので、早々に、避難小屋裏から急登をこなして、
尾根に乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/77/4dc30fde42ec83eb0238a87a3466f362.jpg)
ここからはずっと富士山を道づれに歩けるのが最高ですね。
やっぱり、西丹沢からの富士山は近い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/73/96c1e771607c4580adb31860b1868113.jpg)
途中の鞍部で、やっと目指す大室山が現れます。
まぁ、うわ〜ってなカンジですね。気分は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/73/caaf1189de95e6fdb6dd53c0cf7a900a.jpg)
青い空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ce/12d497a285c4c3e1b96633c4c1534689.jpg)
白い雪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d9/2370bb0047e52f1ed83d11acd10acdee.jpg)
このブナはいつから立っているのだろう、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d3/5817cf77e0183be0d856f59906f7a06d.jpg)
加入道山に続く稜線が近づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/d147fb916cf96b46602451326c6cbd1c.jpg)
雪深いところは、このくらい?ストックが結構刺さりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/80/4478523f9cf20e2607194ff471b3b1c3.jpg)
なんだかんだ疲れても、横には富士山がいつも一緒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4a/69e25ea9543456f6e1ef640c6b60dd20.jpg)
いよいよ、稜線に。空が近いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/ed48828220d51fc816955892e3a684de.jpg)
大室山の西の肩にたどり着きました。スゴイや!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/21fdf34e07e2be3ba06cc8d6659b5e05.jpg)
今日は小春日和のようなお天気。遥か先には南アルプスが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/92/b2193fdf6ab43c483a777b636a12894e.jpg)
1500mを越える山の稜線を、ここ丹沢でこんな風に心静かに歩けるのは、
きっとこの山だけだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/52/2a4fae18c8189f0a1798bd846b43a644.jpg)
深い雪の先が、大室山の頂上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e6/bf70e137dab32eac5a426c6256b3c762.jpg)
今日の山の相棒は野生動物救護ボランティア仲間のK君。
おかげで、たくさんのゴジュウカラに今日は出会うことが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/65/7e67cba85ad442de5753da72b9f98410.jpg)
楽しかったぶん、帰り路の富士山は行きよりも遠く見えました…。
やはり西丹沢は遠いね。。。