日ごろ楽しみながら見させていただいている自然関係のブログには、素晴らしい野鳥の写真を紹介されているものも多く、「ああいう写真をいちどでも撮ってみたい」などどと(努力もせず、労力もかけないで)日々思っています。
生きもののいい写真がなかなか撮れない理由は、
1 対象の生きものの生態をよく知らない
2 じっくり落ち着いて写真を撮らない
(例えば、その日はその生きものの1種の写真だけを撮るようなことをしない)
3 いい写真が撮れる状況になるまで待てない(または、状況をつくらない)
4 使っているカメラの性能を知らない(面倒だからいつも同じ設定にしておく)
5 写真撮影の技術、感性がほとんどない
6 (カメラにこだわらない。いつも同じ小さいコンパクトカメラ)
などでしょうか?
記録に残すことがだいじと考えれば、何はさておき1枚写しておくことが大切と‥。
この日は、久しぶりに北陸自動車道沿いの道をゆっくり自転車で散歩です。
ジョウビタキ♂が、フェンスにとまっていたので、カメラをだそうとモタモタしているうちに、ジョウビタキは近くの路上に。何かを食べているようです。もう少しいい位置で撮ろうと、ペダルをこがずに静かに両足で地面を押して自転車を進めると、やはり逃げられました。じっと待ってればいいものを。
近くの低木にとまりましたが、逆光でした。
《路上で何かを啄むジョウビタキ♂ 2024/03/24》
《路上で何かを啄むジョウビタキ♂ 2024/03/24》
《路上で何かを啄むジョウビタキ♂ 2024/03/24》
《ジョウビタキ♂ 2024/03/24》
※ 市立図書館から3月30日(土曜日)に借り出してきた本です(妻の借りた本が含まれています。借りた本を返却期限内に読み切れるのかどうか…)。
1 『キツネのせかいー野生動物学者が教えるー』(塚田英晴・著)
2 『ゴキブリ・マイウェイーこの生物に秘められた謎を追うー』(大崎遙花・著)
3 『はじめての虚数ー役に立ち、美しいー』(蔵本貴文・著)
4 『私たちの「ターシャ」を探して』(主婦と生活社・編)
5 『悩むことはない』(金子兜太・著)
6 『ヒトの幸福とはなにか』(養老孟司・著)
7 『おしえて志麻さん!お助けレシピ100』(タサン志麻・著)
8 『趣味の園芸ーようこそ!花のある暮らしー』(通巻589号)
9 『婦人画報ー感動の日本リゾート2023ー』(通巻1441号)