やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

オオウンモンクチバ?(呉羽山公園都市緑化植物園/富山市北代)

2024-09-23 05:29:56 | 昆虫類

園路を歩いていると、足元から茶色い蛾が飛び出して、数mほど飛んで草の中にとまりました。近寄って写真を撮ろうとすると、また数mほど飛んで草の中に。これを数回繰り返して息が切れたころ、なんとか撮れたので、よしとしました。

写真をもとに名前を調べると、ヤガ科シタバガ亜科のオオウンモンクチバではないかと思います。ウンモンクチバ、ニセウンモンクチバなど似た種もいて、確かなことはわかりません。


《足元から飛び出してまた草の中にとまるオオウンモンクチバ? 2024/09/16》


《足元から飛び出してまた草の中にとまるオオウンモンクチバ? 2024/09/16》


《足元から飛び出してまた草の中にとまるオオウンモンクチバ? 2024/09/16》


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオスカシバ(富山市) | トップ | キタキチョウ(吸水)(富山市) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫類」カテゴリの最新記事