やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

ハラビロカマキリ(卵のう)(半飼育)(富山市)

2022-04-07 03:54:52 | 昆虫類

庭で雪折れしたローズマリーの枝を片付けているとき、ハラビロカマキリの卵のうが付いているのに気づきました。少し小さめです。昨年、農薬替わりにと試しに放昆?したハラビロカマキリが産んだものに違いありません。

我が家の庭には、昨年いつもの散歩で見つけてとってきたオオカマキリやハラビロカマキリの卵のうがあちこちに取り付けられています。今年の庭は、カマキリだらけになるでしょうか?


《ハラビロカマキリが卵のうを産み付けていたローズマリーの繁み 2022/04/05》


《ローズマリーの枝に産み付けてられいたハラビロカマキリの卵のう 2022/04/05》


《エゴノキの枝に取り付けたハラビロカマキリの卵のう 2022/04/05》


《ヤマブキの枝に取り付けたオオカマキリの卵のう 2022/04/05》


《ユズの枝に取り付けたオオカマキリの卵のう 2022/04/05》


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イタドリハムシ(富山市) | トップ | コブハサミムシ(産卵)(猿... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫類」カテゴリの最新記事