好曲好盤探訪

名曲か、名盤か、というより、個人的好みで好きな曲の好きな演奏との出会いを求めてボチボチと。同じような方の参考になれば

チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 アルゲリッチ/コンドラシン/バイエルン放送響

2015-02-14 21:41:30 | チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番
チャイコフスキー
ピアノ協奏曲第1番

ピアノ…アルゲリッチ
指揮…コンドラシン
演奏…バイエルン放送響

好み度…4(5点満点)

アルゲリッチはこの曲の録音はいくつかあるようで、例えばアバドとベルリンフィルとの演奏と比べると、どちらもテンポは速いが、アバドとの演奏では少しの重みと落ち着きが増した分、光る水滴のような瑞々しさが消えたような印象を受ける。
コンドラシンとの演奏で圧倒的に光っていた終楽章の爆発力も閃きもアバドとの演奏ではなく、アリゲリッチでしか聴くことのできない魅力を聴くならコンドラシンとの演奏と思う。
コンドラシンとの演奏の魅力は、終楽章。
第一楽章など聴いていると、録音的にややピアノが遠く感じられ、また、音も美しくはあるが、早めのテンポも相まってやや軽いかな、という印象もあるが、好き嫌いはあれこの終楽章の爆発力と閃きは他ではお目にかかれないような感があり、やはり必聴といえると思う。

ブラームス 交響曲第2番 シュタイン/バンベルク交響楽団

2015-02-14 21:03:10 | ブラームス 交響曲第2番
ブラームス
交響曲第2番

指揮…シュタイン
演奏…バンベルク交響楽団

好み度…5(5点満点)

「味わい深い」雰囲気がなかなか秀逸。
例えば第1楽章の、弦楽器で、続いて木管を基調に主題が奏される部分なども暗くない哀愁を湛えて味わい深い。
第2楽章も落ち着いた展開の中でなんとも素朴で奥深い響きを湛えた弦が美しく、
終楽章も早くはないテンポだが素朴な明るさは何とも心地よい響き。
全編ゆっくりめの落ち着いたテンポ設定の中で決して派手ではないが深みと渋みの効いた音と雰囲気はこの楽団ならではのものとも思える。
特に弦楽器にこの楽団ならではのものを感じるが、木管もホルンをはじめとする金管も、ときにずしりと重みを効かせて味わい深い響きである。
流麗ではないだろうし上手い演奏でもないかもしれないが上手いばかりが名演ではない。
どこか渋くも優しい情感に満ちたこういう演奏は、昨今では貴重と感じるとともに、名盤と推したい。

チャイコフスキー 交響曲第4番 バレンボイム/シカゴ交響楽団

2015-02-14 20:58:43 | チャイコフスキー 交響曲第4番
チャイコフスキー 
交響曲第4番

指揮…バレンボイム
演奏…シカゴ交響楽団

好み度…3(5点満点)

さすがに上手くて整ってはいる。
レンジの幅も広く管楽器もしっかりアンサンブルを保ちつつ平均以上の鳴りっぷりではあり乱れることもない。
けれど、シカゴに期待する絢爛さは感じられず、絢爛に変わる何かが引き出されているとも感じられず、それなりに鳴ってるけど大人しい演奏のように感じる。
出だしから少し重めに展開するけど、それが所謂ロシア的な雰囲気へ転化されているかといえばそうでもなく、終楽章もどこか燃焼度は低め。
明るさも感じられず、個人的には、上手いけど何となく煮え切らない印象の演奏。