好曲好盤探訪

名曲か、名盤か、というより、個人的好みで好きな曲の好きな演奏との出会いを求めてボチボチと。同じような方の参考になれば

ブラームス ピアノ協奏曲第2番 ツィマーマン/バーンスタイン/ウィーンフィル

2019-11-30 11:49:24 | ブラームス ピアノ協奏曲(1番・2番)
ブラームス 
ピアノ協奏曲第2番 

ピアノ…ツィマーマン
指揮…バーンスタイン
演奏…ウィーンフィル
好み度…3.5(5点満点)

バーンスタインとウィーンフィルの組み合わせにはこの盤でも特に感銘を受けることはなく、ツィマーマンのピアノも同じコンビの皇帝で感じられたスケール感のようなようなものは感じられず、その濃い表現意欲はちょっと一人相撲のようにも聴こえてしまった。
オケもピアノもたっぷりの情を演出しているようで、ちょっとついていけないものを感じるような、そんな印象を個人的には受けた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 内田/ザンデルリンク/バイエルン放送響

2019-11-30 11:42:36 | ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番「皇帝」&第4番
ベートーヴェン 
ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 

ピアノ…内田
指揮…ザンデルリンク
演奏…バイエルン放送響
好み度…4.5(5点満点)

日本人でこんなピアニストがいたんですねぇ。ザンデルとバイエルンをバックに堂々たるピアノのように思う。
ザンデルとバイエルンをバックに、と書いたが、オケはスケール感も持って美しく、バックというよりは両者しっかり一体となって、大きく、ときに重量感を感じ、ときに繊細に、ときに淡霧のように美しく、スケール感のある皇帝となっている。
ピアノは少し翳を帯びるような響きでときに大きくときに繊細に美しく、ザンデルの運びと音も雄大、オケも透明感を持った大きく豊かな響きで、また、第2楽章冒頭の弦なども柔らかい重みをもって透明で美しく、流石バイエルン、との思いを感じる。
宮廷のような明るい華やかさとは別のほうを向いた、しかし澄んで豊かで、大きな、立派な皇帝であり、皇帝の名盤を語るにあまり名前が出てくるようにも思えないが、こういう盤と出会えるのもいろんな盤を聴く楽しみの1つなのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラームス 交響曲第1番 ヴァント/シカゴ響

2019-11-30 11:37:52 | ブラームス 交響曲第1番
ブラームス
交響曲第1番

指揮…ヴァント
演奏…シカゴ響
好み度…5(5点満点)

これは名盤だろうなぁ。
録音時期としてはNDRとの2つの盤の間、演奏時間はどちらよりも少し長い。
NDRのような骨太なドイツ的重厚感はないが、堂々と響きつつも清らかな水を流したような美しさが漂う。
初顔合わせであり一期一会的な状況がこういう響きを生んだのだろうか。
弦は力をもちつつ濁らず、弦と程よい分離をもった金管の響きもときに鋭くときに弦ともたれあうようで、全体として厚く洗練され美しい。シカゴ響の奏者の上手さにもよるのだろうか、細部の表現付けも深みを伴った美しさを感じさせているようでもある。
第1楽章冒頭はヴァントのブラ1らしく速いが違和感なく、その後も力強く美しい。
第2楽章は深く澄んで美しく、第3楽章もちょっと新鮮なくらいに美しいし、終楽章も例えばフルートの後のホルン等静かに雰囲気あるし、例の主題も美しく、フィナーレへ向けての追い込みは重々しい迫力十分、フィナーレも金管も高らかに輝かしい。
全体的にNDRとの2盤より少し演奏時間が長い分ゆったりした流れを感じるようでもある。
シカゴ響はショルティとではこういう演奏にならないだろうし、ヴァントもNDRとではこういう演奏にならないと思う(どちらがいいとか悪いとかというのではない)。ヴァント77歳でのアメリカデビューという場で一見異質なものが合わさって予想以上に良質な化学反応を見た、といったところだろうか。
ヴァントの招聘にあってはシカゴ響のオーナーも練習時間の確保などでだいぶ譲歩したそうだが、これはその価値ありの大満足だったろうし、こういう機会を実現し演奏を残してくれたことに拍手を贈りたい。何とも力強くも美しい風格を感じるブラ1である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする