ブラームス
ピアノ協奏曲第2番
ピアノ…バレンボイム
指揮…クーベリック
演奏…バイエルン放送響
好み度…4.5(5点満点)
まずオケが、いかにもこのコンビらしい。清清しく重さは感じさせないが爽やかな低弦が結構聴いて軽さも感じさせないし、第2楽章の少し哀愁を帯びたような雰囲気もちょっと印象的だし、第3楽章でもこのオケらしい清清しい深みを帯びた美しさを聴かせる。冒頭のホルンも、第3楽章のチェロも木管も雰囲気あるし、流石、の感がある。
バレンボイムのピアノは、情感たっぷりで力強い。微妙なテンポの変化や重い低音の効かせどころ等いいアクセントを与え、この人の情的でちょっと目立ちたがりやのところがいいほうに出ていると思う。それなりのスケール感も感じさせるし第1楽章等での盛り上げどころでの追い込みなんかもうまいと思うし、第2楽章ではオケとともに哀愁を感じさせる雰囲気を出しているし、第3楽章では弱音部でも結構情の乗った美しい音を聴かせ、終楽章は結構力の込もった音を聴かせたりしている。
ライブで、多分バレンボイムのピアノなんかも完璧じゃないんだろうけど、そういうところでないところで結構魅力を感じる演奏と思うし、演奏後の拍手も結構盛大。
ピアノ協奏曲第2番
ピアノ…バレンボイム
指揮…クーベリック
演奏…バイエルン放送響
好み度…4.5(5点満点)
まずオケが、いかにもこのコンビらしい。清清しく重さは感じさせないが爽やかな低弦が結構聴いて軽さも感じさせないし、第2楽章の少し哀愁を帯びたような雰囲気もちょっと印象的だし、第3楽章でもこのオケらしい清清しい深みを帯びた美しさを聴かせる。冒頭のホルンも、第3楽章のチェロも木管も雰囲気あるし、流石、の感がある。
バレンボイムのピアノは、情感たっぷりで力強い。微妙なテンポの変化や重い低音の効かせどころ等いいアクセントを与え、この人の情的でちょっと目立ちたがりやのところがいいほうに出ていると思う。それなりのスケール感も感じさせるし第1楽章等での盛り上げどころでの追い込みなんかもうまいと思うし、第2楽章ではオケとともに哀愁を感じさせる雰囲気を出しているし、第3楽章では弱音部でも結構情の乗った美しい音を聴かせ、終楽章は結構力の込もった音を聴かせたりしている。
ライブで、多分バレンボイムのピアノなんかも完璧じゃないんだろうけど、そういうところでないところで結構魅力を感じる演奏と思うし、演奏後の拍手も結構盛大。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます