ベートーヴェン
交響曲第9番「合唱」
指揮…ショルティ
演奏…シカゴ響&合唱団 他
好み度…4.5(5点満点)
86年盤。72年の同じコンビの録音と比べると、ごつい力感とか激しさは薄らいで、普通の響きに近くなったようであるが、平凡になるのではなく、こういう変化を円熟味を増したというのだろうか、美しい洗練味と艶を加えたような響きであり、一音一音への気の使いようも一段増した感がある。
テンポはどちらも第1楽章と第3楽章のゆっくりさはちょっと印象的(第2楽章は普通にむしろ激しさを伴う)で、終楽章は普通の速さとなっているがこのテンポ設定は各楽章のよさと曲全体の荘重さを引き出している面も感じられ悪くない。
第1楽章は洗練されつつも低弦もしっかり効いた堂々たる歩み、
第2楽章は激しさと美しいゆとりが同居したような響き、
第3楽章前半の慈しみと優しさを帯びたような弦の響きでゆっくり奏される調べは美しい。19.59とかなり長いがゆっくり美しい世界に、冗長な感はない。
終楽章に入り、強く速めのバスにより第3楽章とは明確なコントラストが示され、結構しっかり奏されるバスやヴァイオリンによる歓喜の主題も美しい。独唱はバスは雰囲気ある歌いっぷりでなかなか見事に声楽部への導入を果たし、その後のソリストたちも立派なもの。合唱も透明感をもって力強く、広がりとアンサンブルも豊かに美しくなかなか見事。合唱はライナー、72年盤、86年盤と合唱指揮をつとめるヒリスという指揮者の手腕によるところも結構あるのだろうか。
完成度と上質な響きで72年盤に優ると思うが、得体の知れない覇気のようなものや終楽章中盤以降の感動を誘うような情の入った盛り上がりは86年盤にはそれほど感じられず(その分洗練された美しさは感じるが)、風格を備えた質の高さや美しさでは86年盤が上かと思うが、個人的な好みでは72年盤が上かな、といったところ。
交響曲第9番「合唱」
指揮…ショルティ
演奏…シカゴ響&合唱団 他
好み度…4.5(5点満点)
86年盤。72年の同じコンビの録音と比べると、ごつい力感とか激しさは薄らいで、普通の響きに近くなったようであるが、平凡になるのではなく、こういう変化を円熟味を増したというのだろうか、美しい洗練味と艶を加えたような響きであり、一音一音への気の使いようも一段増した感がある。
テンポはどちらも第1楽章と第3楽章のゆっくりさはちょっと印象的(第2楽章は普通にむしろ激しさを伴う)で、終楽章は普通の速さとなっているがこのテンポ設定は各楽章のよさと曲全体の荘重さを引き出している面も感じられ悪くない。
第1楽章は洗練されつつも低弦もしっかり効いた堂々たる歩み、
第2楽章は激しさと美しいゆとりが同居したような響き、
第3楽章前半の慈しみと優しさを帯びたような弦の響きでゆっくり奏される調べは美しい。19.59とかなり長いがゆっくり美しい世界に、冗長な感はない。
終楽章に入り、強く速めのバスにより第3楽章とは明確なコントラストが示され、結構しっかり奏されるバスやヴァイオリンによる歓喜の主題も美しい。独唱はバスは雰囲気ある歌いっぷりでなかなか見事に声楽部への導入を果たし、その後のソリストたちも立派なもの。合唱も透明感をもって力強く、広がりとアンサンブルも豊かに美しくなかなか見事。合唱はライナー、72年盤、86年盤と合唱指揮をつとめるヒリスという指揮者の手腕によるところも結構あるのだろうか。
完成度と上質な響きで72年盤に優ると思うが、得体の知れない覇気のようなものや終楽章中盤以降の感動を誘うような情の入った盛り上がりは86年盤にはそれほど感じられず(その分洗練された美しさは感じるが)、風格を備えた質の高さや美しさでは86年盤が上かと思うが、個人的な好みでは72年盤が上かな、といったところ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます