生命哲学/生物哲学/生活哲学ブログ

《生命/生物、生活》を、システム的かつ体系的に、分析し総合し統合する。射程域:哲学、美術音楽詩、政治経済社会、秘教

非古典論理

2010年02月18日 00時59分25秒 | 生命生物生活哲学
 2月15日からの3日間、グレアム・プリースト(Graham Priest)教授の「非古典論理セミナー」(応用哲学会2010年冬の研究大会/於:京大文学部)を受講した。日本において最初に行なわれた非古典論理についての講義である。

テキストは、

Priest, Graham. 2008. Introduction to Non-Classical Logic: from If to Is. xxxii+613pp. Cambridge University Press. [ISBN 9780521670265].

様相論理 modal logic
非正規様相論理 non-normal modal logic
条件論理 conditional logic
直観論理 Intuitionist logic
多値論理 many-valued logic
ファジー論理 fuzzy logic
矛盾許容論理 Paraconsistent logic
[非爆発論理 Non-explosion logic]
適切論理 relevant logic

の説明(間で日本語訳があることもあり)と、その後の演習(個人指導者 tutorsつき)。

 特徴は、これらの諸論理について(真理値分析でなく)タブローを用いること。タブローを展開して、これらの体系での論理式の妥当性を判断し、開いた openの枝が反例 counter modelとなる。また、可能世界での図解もあり。

  丹治信春.1999.11.タブローの方法による論理学入門.v+137pp.朝倉書店.[ISBN 9784254500127].

のii頁に、
 「私の経験では、論理学の勉強で大事なのは、自分の手を動かして考えることである。……手を使って書き写すことによって、論理式の構造がはっきりと「見えて」くるのである。」
とある。
 チューターに何回も教えてもらったおかげで、全然わからなかったタブローのよるやり方が実地にかなりわかったような気がする。
 なお、次の訳書がある。
プリースト,G.2000.(菅沼聡訳 2008.2)1冊でわかる論理学.x+170pp.岩波書店,[ISBN 9784000268943]
 明日は奈良を散歩しようっと。