蔵のまち、喜多方から
晴天に恵まれて春の陽気です、周りの山々が一日中見えました
飯豊連峰が白く輝いていましたが周りの山も中腹まで雪が融けてきました。
小田付蔵通りでベロタクシーに出会いました。お客様はお隣山形県の大学生で
蔵のまち喜多方を勉強し、観光や体験をしているそうです、楽しんでいってください。
ひなの蔵めぐりは3月3日で終了しましたが、市内では唯一3月10日(月)まで展示しているのが
西四ッ谷・ギャラリー喫茶きりん・さんですご覧の様に可愛いお雛様が店内いっぱいに展示してあります
先日一部つるしびなだけ画像挿入してあります。日曜日は定休日ですが、10日まで開催してます。
どうぞ訪れて見てください、最初のおひな様は沖縄のガラス工芸品で手作りですと書いてあります。
昨日記した様に、会津地区を除いて県内ではまだまだおひな様めぐりを行っている町があります、
昨日の当ブログをご覧になってお近くのおひなさま祭りをお楽しみください。
蔵のまち、喜多方では ♪今年は春から♪ きたかた喜楽里博を開催します
開催期間 4月1日(火)~6月30日(月)「見る・食べる・体験する」沢山の催を準備しました
詳細は追って紹介しますどうぞご期待ください。