得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・春を迎える新宮熊野神社「長床」

2014-03-25 17:45:34 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

春を告げる福寿草が咲きはじまめましたが

新宮熊野神社「長床」(国重要文化財)はどうでしょうか

平安時代の建造物では東北地方で一番の巨大建造物です

この貴重な文化財を国宝の指定を受けようという運動がはじまりました。

会津まほろば街道、西山沿いは市内より積雪の多い所です、

週末にはお客様が訪れるので行ってみて確認をしたいところです。

境内の雪はご覧の様に殆ど消えていました、樹齢800年とも言われる

大イチョウも蕾が膨らんでいます。

長床のシンボルであったしだれ桜の樹は数年前に大手術を施しましたが、

いまだ樹勢を戻していません、この春はどの位の花を咲かせてくれるでしょうか

どうぞご期待ください。

本日の蔵のまちは陽が射したのですが、強い西風が一日中吹いています、

そして杉花粉を運んできます。暫くはこれに悩まされます歳をとってから

花粉症になってきました。

庭の雪も消えて水仙の芽がのびてきました もうすぐ4月花いっぱいの喜多方へ

きたかた喜楽里博 春喜楽里4/1~6/30 開催です ご期待ください。