![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ca/84cee8715dd823edea4823f0c8e4f9c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7d/0dbd512cfe806c47598cf48b58c3ac2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/80/516ab16a6e898a77700df255dad0e689.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b4/070e5eb59be6ff9c9fbe4189c252ba9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/78/1eb10f3ffd4410e7924d5e3c308addcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c0/a6514ccb4690f91c6504fc3e3846cf39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d8/ebcdb08b18fb060ca888d372d361e665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/40/b01e72b20e25e8583cf761dd8c046cac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/29/65353da611d1aba86ffedd8a730be307.jpg)
蔵のまち、喜多方から
春の大雪でした、朝方最初に除雪車が入ってきたのは5時頃でした、音で目が覚めました
画像は二度目に除雪をしている7時過ぎです、我が家の前で25㎝を越えていました。
市内より10㎝ぐらい積雪が増えます、
日中は晴れ間も出て気温もあがり、春の湿雪は融けるのも早いものです。
午後から小田付蔵通りを廻りましたが路面、車道には雪は有りません
予報ではまだ雪のマークが出ているので積雪に対しての注意が必要です。
久ぶりでスノーダンプを使い裏の雪を運びました。雪は重いし息は切れるし大変なのです。
それでも昨年よりは積雪は少ない年でした。
春が待ち遠しい毎日です。
3/11です。 蔵のまち喜多方も凄い烈震だったのです。
福島県と言う事で大変な犠牲を強いられていますが、
蔵のまち喜多方では、多くのお客様に訪れて頂けるように
新年度の準備を進めています、
きたかた喜楽里博・プレ・デスティネーション・漢字のまち喜多方
花でもてなす喜多方(先日の春の花画像ご覧ください)
どうぞご期待ください。