![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/80/63d08a4dd1f2802cfb62aa7488bf0c89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/97/9ac0d380954c92eced74985941f6cbaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/06/c2c3e6e69898b844d6f07fc10258de9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/85/c00d556b03d9028261d916fccfb0eef6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e9/c1dabc80b2270a17aa9e99c558f335b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ac/847ec319764f1f28365cebfa1d078e04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/46/e3da4cd2b58c4c91ec8a5a93a3d745ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b5/19a7b82680b63c84ca04ddecd6c5c8f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c9/10a99db380f13a7d628d4efb7ccc2901.jpg)
蔵のまち、喜多方から
日中はとても暖かくて良いお天気でした、夕方から弱い雨が降り出しています。
予報では明日朝まで雨が残りそうです、
春休みの、街なかは家族連れのお客様で賑わってます、ふれあい通り中程の
昭和レトロミュージアムへ寄ってみると、次々とお客様が訪れます、昭和も
レトロの時代になってしまいました。懐かしい品々が沢山展示してあります
本日の画像は上三宮町・願成寺 昨日の新宮熊野神社「長床」と共に常に投稿しています。
ご覧の様に少し雪が残っています、月末までにはきれいに消えると思います。
願成寺は浄土宗のお寺で福島県に最初に入った浄土宗流派です。まもなく開山800年を迎える
名刹です、ご本尊の阿弥陀如来像は会津大仏と呼ばれ信仰を集めてきました。(国重要文化財)
画像に見えるように、喜多方のアジサイ寺として知られています。画像では7月5日になってます。
桜も境内に沢山ありますが、昨年は異常気象だったのでしょうか雪が深かったのでしょうか、
全然花芽を付けませんでした、開花時期は例年4月末です
喜多方市内の桜は例年4月20日過ぎに開花します、本年は何時頃でしょうか
毎日、報告、紹介します、 ご期待ください。