RunRunTako

takoのラン日記

前月比で希望を

2012年01月26日 12時07分45秒 | インポート

今週はきょうで3回、早朝ランを敢行できましたっ!
ふふ〜ん。
えらいぞ、たこっ!(ほめてんだか、けなしてんだか?)

なかなか治らない・・・つうか、
なかなか、なんて言葉じゃ言い表せないほど長期化してますが、
この治らない状況に
このまま治らないという気もしてくるのを
なんとか「いや、きっと治る!」とムリヤリ思う為にも
だって1ヶ月前よりはいいだろ?と思うようにしています。

むしろ1年前と比べるとよくわからない(忘れてることもある)ので
前月と比べてどうよ!と考えます。
「たしか去年暮れの忘年会では
天神をきれいなビッコで歩いてたよね。
あれから比べたら、いまはずいぶんいいじゃないか。
このぶんでいけば、治るはずだ!
きっと治る!」と。

ずいぶん前のことを考えたら
足に力が入らない状態は
いまよりマシだった気がします。
玄海を走った頃などは、
麻痺はひどいしコリもひどくて
動かすこと自体がたいへんでした。
でも、力は入ってたように思います。
いまのほうが、力が入らなくなってるようです。

まえより悪くなってるというこの点を考えると、
じゃあ、もう治らないかも、と
思ってしまいそうになります。
でも、先月から比べると、
だいぶ力を入れられるようになってきました。

だから、この点に
希望を持つようにしたいと思います。
この点を考えたら
この1ヶ月での進歩の度合いから行くと
あと1ヶ月くらいで治ってもよさそうな気がしてきます。

ああ、いやいや、
そこまで希望的観測をするのは
やめとこ。

こつこつ、蟻のあゆみでもいいから
治ればよし、と思いましょう。


着地点

2012年01月26日 11時36分23秒 | イラストレーターの日常

白状しますと、
このごろ、ようやく自分の絵をちゃんと把握し、
使いこなせる自信が出てきました。
いままで、自分の絵、よくわかってなかったです。

ときどき失敗してました。
構図みたいな根本的なところで。
それは、自分の絵を
自分でちゃんと理解してなかったからです。

カレンダーを作りましたが、
ほんとうはわたしは
それまで風景は苦手でした。
景色を見ても
自分の絵として描くにあたっての
インスピレーションがほとんど湧くことがなかったんです。
でも、去年、
必死にてくてくカレンダーのために描き続けていくうちに
風景で生じる私の中の問題が
解決できました。

それから、去年から続いてた仕事で浮かんだ
私の中の問題も
そうなんだ!とわかって解決できました。

これからは、自分の絵で
思う存分楽しむことができる。
そう感じています。
よく言う迷いがなくなった
ということかもしれません。
もちろん、絵が完成されたというのとは違うんだと思います。
進むべき方向がちゃんとわかった、ということだと思います。

なにをいまさらと思う人もいるかもしれませんが、
これは多分絵を描く人の永遠の問題だと思います。
なぜなら、
いまは解決しているけど
時が経つと未解決に変貌することがあるからです。
自然にいつのまにか自分が求めているものが変化することが
考えられるからです。
そしたら、またそこで悩まないといけません。
また方向を探さないといけません。

じつはいままでも
解決できた!と思ったことはありました。
でもちょっとしたら、違和感に気がついて
こうじゃないんだ、と思いました。

でも、今回の着地点は
いままででいちばん堅固な気がします。
しばらくここで楽しく絵が描けそうです。
ここでいい絵を描けるようがんばりたいと思います。