RunRunTako

takoのラン日記

背中の引きつり

2021年10月13日 19時03分51秒 | ランニング
きょうはオフにしました。
なんとなく(´・ω・`)

そのかわり、
いつもよりも念入りに体の状態を研究しました。
「これはどういうことだろう?」というようなこと。
なんだか体の状態がだいぶ改善してきてる気がして
いろんなことがわかるような気がしたからです。

現在、一番問題になっているのは右足が出にくい感じです。
これのせいで内転を起こすんだと思ってます。
右足が出にくいのは、いざ右足を出そうとすると
なぜか右側の腰が後ろに引いてしまい
反り腰になるからじゃないかと思っています。
では、なぜ反ってしまうのか。
これまで一生懸命反らないようにと
腰周辺のストレッチをがんばってましたがなかなか改善しませんでした。
でもきょうは腰がかなりほぐれてきていたおかげで
右足を出す刹那に背中の筋肉が引きつり
腰付近の筋肉が引っ張られているのだということに気が付きました。
普通は足を前に出すときに背中の筋肉が引きつったりしません。
背中はリラックスしていて
自由に臀部が伸びて足をあげることができるはずです。
背中が引きつってしまうのは気がついていましたが
それが緊張を呼ぶと思っていました。
そうではなくて、腰を引きつらせてしまっていて
それで動きを阻害していた、ということです。
というか、たぶん、そういうことだと思います。
反り腰は腰だけの問題じゃなかったんです。
背中をほぐさないと治らないんだとわかりました。
そして、この背中の引きつりは
肩甲骨の動きも阻害しています。
なので、逆に肩甲骨をグイグイ動かすことで
ほぐれていくのではないかと思います。

これって、背中がほぐれたらもしかしたら
全快するかもしれないんじゃないでしょうか?!

いや、そうじゃないにしても、
とにかく背中をほぐすことをもっと一生懸命がんばれば
なにかしら改善するはずです。
う〜ん、
やる気出てきたぞ(  ̄▽ ̄)/

そういえば、週末は雨の予報です。
どうしようかなあ?
長崎街道を歩こうかなと思ってるんですが。。。
これは3年前に走友たちと武雄〜松原を歩いたときの写真です。
楽しかったなあ(^^)