RunRunTako

takoのラン日記

山練連チャン

2021年10月06日 12時02分56秒 | ランニング
きょうの朝練も山に行きました。
計画では平地でジョグの予定だったんですが
気が変わりました(^^;)

きのうよりも背中がほぐれていて動けました。
腰の位置が前後にずれてしまうようです。
それが全体のバランスの取りづらさの原因になってるように思います。
かといってずれないように気をつけてると
周辺が硬くなるようで、むずかしいです。
でも、こうしてずれてる感覚は
からだが硬くなってるときにはわからないです。
なので、きょうは少しいいんだと思います。
きょうも快晴(^^)
きょうは岩屋城址の上の車道に上がって
そこから下の23カーブまでの約270mをノーブレーキで
ドタドタとかけくだってみました。
内転せずにまともに走れて、
きのうよりだいぶマシでした(^^)
たった270mのしかもくだりなのに
ゼーゼー言ってしまいました( ̄◆ ̄;)
きょうは政庁跡で休憩。
坂本八幡の横の広場に芸術作品ができてました。
坂下りは最速4'44/kmだったようです。
必死にスピードをあげようとしなくても
自分の体重でころがっていくだけでこのペースになるって
おいしいですよね(^^)
ただ、ブレーキをかけないで動くには
それなりにちゃんと動けないとできないわけで、
瞬間芸的にちょっとの時間であっても
ちゃんと動けたからこそのペースなので
ちょっとうれしいです(  ̄▽ ̄)
だんだん距離を伸ばしていけたらいいなと思います。

全体としてはロードも山もほとんど歩きで
ちょこっとだけ走りました。
市民の森の入り口から岩屋城址までののぼりは
たまに走りましたがほぼ歩き。
でもできるだけしゃきしゃき歩くようにしたので
心拍あがりました。
くだりはあいかわらずむずかしくて
内転がよく出ます。
くだりでは足自体に緊張が出る気がします。
背中も少し緊張するかな。
こじこじさんのアドバイスどおりに
ときどき止まって足の動きを練習してみるようにしたら
しばらくのあいだうまくいくようです。
このうまくいくようになる時間を
伸ばしていけたらいいんですよね。
活動距離約7.6kmでした。

こりゃあ、毎日山に行けるんなら
そのほうがいいかな、と思いました。
飽きたときだけ平地にして。
走らなくても登山は心拍あがるし筋力使いますからね。
手っ取り早く心肺機能と筋力を鍛えられるんじゃないかなと思います。

ああ、
山がいいと思ってみたり
平地でコツコツやることもしないとと思ってみたり・・・
考えがコロコロ変わるなあ(;・∀・)

まあいいか。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とし)
2021-10-06 19:43:49
政庁跡での休憩写真… なんか自分も休憩しているような感じです。
癒される~♪
緑の香りと風を感じて「ぷはぁ~」です。
瞬間だとしても4'44/kmは素晴らしい(*^^)v
うんうん、距離を延ばせて行けたらいいですね。
ぼくももう少ししたら山(低山)に行ってみます。
返信する
Unknown (たこ)
2021-10-07 08:52:35
天気のいい日のこういうところは、ほんとに気持ちいいですよね(^^)
4'44はそういう動きができたということがうれしいです(^^)
焦らず無理せずじっくりいきたいと思います。
そうですね。いま、山登りには最高の季節ですね。
でも、アブやハチが多いのでハッカ油をつけるなどの対策をしっかりしないとあぶないようです。
返信する

コメントを投稿