RunRunTako

takoのラン日記

いやな夢

2025年01月30日 15時03分48秒 | ランニング
昨夜はいやな夢を見ました。
うまく動けなくて
ゴリラのように地面に手をついて
手の力を使わないとなかなか前に進めない
という夢です。
とても辛くて悲しい思いをしながら
必死に進むんですが思うように進めなくて
人々の流れに乗れず後ろの人のじゃまになってて
すごく焦ってました。
以前、ジストニア症状がひどかった頃は
頻繁に見ていた夢でしたが
最近は見なくなっていました。
目が覚めてすごく悲しい気分になりました。
そして、現実でも
また丹田が要のポジションになく
からだのバランスが崩れてました。
ヘルニアの症状も出てて
腰にジリジリとした痛みも出てました。
まあ、だいたいいつも崩れてて
ストレッチで修正しているんですけど。

とっても気分が凹んでて
走りに行く気になれなくてランオフにしました。
仕事を早く始めたいというのもあったし。

そんなわけで、今朝もストレッチを
あーでもないこーでもないとやりました。
左右に違いがあって
側弯状態だというのは感じるんですが
どこがどう歪んでるのかがよくわからないんです。
みぞおちの付近の背骨にヘルニアがありそうだと
あたりをつけてはいるんですが(これも定かではないです)
側弯のポイントについてはわからないままです。
内転の原因はこの側湾の歪みではないかという気がします。
これを修正できれば内転は消えるかもしれません。
わかりませんが(´・ω・`)

こうしてなかなか全快できなくて凹みますが、
過去のブログ記事を読んでると
硬直があってたときは動くのがほんとうにたいへんだったなあ
というのを思い出しました。
歪みによる左右差のせいで右が前に出にくくて
内転してはいるものの
硬直まではしなくなってるので
これは喜ぶべきかなと思います。
右の足首から先に緊張はつくものの
それがだんだん増幅して硬直に至るという
当時の状況には、最近はならなくなりました。
緊張がついてるのもキツイけど
硬直はさらにキツイですからね〜。
あんなんでよく208キロも進んだなと思います。
2013年の橘Wのときは状態がひどかったですから。
あのときに比べたら格段によくなっているということが
これから橘にチャレンジするにあたっての
希望的観測材料となっています。
これは2019年に参加したときの茂木の夜明け。
今年はここも通過して小浜まで届きたいなあ。

あと10.6キロで100キロか〜。
ムリだな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿