27日(水)
長谷公園の一周約500mの芝生広場を一周ごと休みながら4周。
そのあと用事を済ませてから
青葉公園の芝生広場を3周。
火曜日の治療で言われたのだけど、
まだ背中から骨盤にかけてのこわりがとれてないせいで
動きが完全じゃないらしい。
もうほとんど治ったつもりだったけど
まだもうしばらくかかりそう。がっかり。
でも、自分としては、いい感じで気分がいいんだけどな( ̄▽ ̄)
走行距離合計3.3km
一度に走った最長距離0.5km
体重47.3kg
ビール2本Σ(;・∀・)
28日(木)
長谷公園の芝生広場3周したあと
三日月山にのぼった。
のぼり28'59"くだり22'10"
平らなところは7割くらい走った。
のぼりの途中で仕事の電話が鳴り、
しばらく止まって話した。
からだのあちこちがほぐれていい感じだった。
雨が降っていたので、登山者にはひとりしか会わなかった。
夕方、整骨院往復4km。
来週は2回来てくださいと言われた。
まだまだ治療は続くっぽい。
たしかにまだこわりは完全には消えてないもんね。
完全復活はまだ先か~。
お腹が出てきてたので
腹筋運動をがんばってたんだけど
腰や股関節に負担がいく感じがしたので、
前日からやめたら、腰と股関節の感じが少しいいみたいだ。
3週間続けてきた腹式呼吸は継続。
走行距離合計1.5km
一度に走った最長距離0.5km
歩行距離合計7.5km
体重47.3kg
ビール2本Σ(;・∀・)
29日(金)(きょう)
雨が本降りだったのでどうしようか迷ったけど
三日月山にのぼった。
きのうの登山でからだがずいぶんほぐれたので
きっと山はいいのだと思ったから。
さすがにこの雨じゃ、だれにも会わなかった。
寂しかった( ´・ω・`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/09/bdf83e7db75c1d60de52af6afea77f4e.jpg)
ガスってて幻想的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/72/22ac9bfecbdd430a53b1bc71f55810f0.jpg)
なーんも見えない頂上。
198回目の登頂だ。
のぼり28'24"くだり22'37"
平坦では半分くらい走った。
状態はまた改善があって、とっても気持ちのいいお散歩になった。
やっぱり山はいいんだなあ( ̄▽ ̄)
たぶん気持ちが癒されてリラックスできるという気持ちの問題や
路面がやわらかい土だということ、
がたがたの路面を進むことでからだがいろいろに対応すること、
などのおかげでからだがほぐれるんじゃないだろうか?
三日月山は、公園からたった170mしか登らないから、
起伏のある公園程度のものだし。
それにしても、
もうぜんぜんいいとだいぶ前に思ってたけど、
まだまだ悪かったんだなと
こうして改善してきて改めて思った。
万全になるまでには、まだかかるのかもしれない。
走行距離合計0km
歩行距離合計3.5km
体重47.1kg
長谷公園の一周約500mの芝生広場を一周ごと休みながら4周。
そのあと用事を済ませてから
青葉公園の芝生広場を3周。
火曜日の治療で言われたのだけど、
まだ背中から骨盤にかけてのこわりがとれてないせいで
動きが完全じゃないらしい。
もうほとんど治ったつもりだったけど
まだもうしばらくかかりそう。がっかり。
でも、自分としては、いい感じで気分がいいんだけどな( ̄▽ ̄)
走行距離合計3.3km
一度に走った最長距離0.5km
体重47.3kg
ビール2本Σ(;・∀・)
28日(木)
長谷公園の芝生広場3周したあと
三日月山にのぼった。
のぼり28'59"くだり22'10"
平らなところは7割くらい走った。
のぼりの途中で仕事の電話が鳴り、
しばらく止まって話した。
からだのあちこちがほぐれていい感じだった。
雨が降っていたので、登山者にはひとりしか会わなかった。
夕方、整骨院往復4km。
来週は2回来てくださいと言われた。
まだまだ治療は続くっぽい。
たしかにまだこわりは完全には消えてないもんね。
完全復活はまだ先か~。
お腹が出てきてたので
腹筋運動をがんばってたんだけど
腰や股関節に負担がいく感じがしたので、
前日からやめたら、腰と股関節の感じが少しいいみたいだ。
3週間続けてきた腹式呼吸は継続。
走行距離合計1.5km
一度に走った最長距離0.5km
歩行距離合計7.5km
体重47.3kg
ビール2本Σ(;・∀・)
29日(金)(きょう)
雨が本降りだったのでどうしようか迷ったけど
三日月山にのぼった。
きのうの登山でからだがずいぶんほぐれたので
きっと山はいいのだと思ったから。
さすがにこの雨じゃ、だれにも会わなかった。
寂しかった( ´・ω・`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/09/bdf83e7db75c1d60de52af6afea77f4e.jpg)
ガスってて幻想的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/72/22ac9bfecbdd430a53b1bc71f55810f0.jpg)
なーんも見えない頂上。
198回目の登頂だ。
のぼり28'24"くだり22'37"
平坦では半分くらい走った。
状態はまた改善があって、とっても気持ちのいいお散歩になった。
やっぱり山はいいんだなあ( ̄▽ ̄)
たぶん気持ちが癒されてリラックスできるという気持ちの問題や
路面がやわらかい土だということ、
がたがたの路面を進むことでからだがいろいろに対応すること、
などのおかげでからだがほぐれるんじゃないだろうか?
三日月山は、公園からたった170mしか登らないから、
起伏のある公園程度のものだし。
それにしても、
もうぜんぜんいいとだいぶ前に思ってたけど、
まだまだ悪かったんだなと
こうして改善してきて改めて思った。
万全になるまでには、まだかかるのかもしれない。
走行距離合計0km
歩行距離合計3.5km
体重47.1kg
そうしたら、ぼくなんかよりは確実に状態が良くなるのでしょう。
無理せずに頑張って下さい(^-^)/
ちゃんとからだが動いてたのは8年も前のことですから。自分としては、もうこれくらいでじゅうぶんと思ってるんですけどね。コリもたいしたことないように思うんですが、とにかく、問題ない状態がどんなだかわからなくなってるので、どうなったら完璧なのかがわかりません。
おめでとうございます。
ヽ(゜・^*)^☆.。.:*・゜☆祝☆゜・*:.。.☆^(*^・゜)ノ
頑張りたい気持ちは分かりますが、無理はまだダメですよ。
“完全”復帰を目指しましょう♪
ちなみに、ぼくの手の指は完全復帰出来ないことが濃厚になりました。
1つ前の記事にコメントしてしまいました。
しかも、新しい記事にコピペで投稿したら… なんだか変なコメになってしまいました。
許して下さい(>_<)
応援してくださってありがとうございます。
お気持ち受け取りましたから(^^)