体育の日
体育の日のイベントとしては 毎年必ず参加している 市民マスターズ水泳大会に
今年も なんとか・・・・ 参加!!
第30回というので ファイルを見返してみると
18回大会が デビュー戦で 100m個人メドレー 1種目だけエントリー
12年前で マスターズ大会デビュー戦でもあり この時のタイムは 多分 今泳いでも
更新できないタイムかもしれません。。。。泳ぎのスキルより パワーだけで泳いでいました
今回は 長引く風邪や右腕の痛みで 練習不足 大事をとって 1週間前から
腕の治療を受けながらの練習再開
この4年間は 同じ種目でエントリーしているので 泳ぎ直しの成果や
自分の調子が ハッキリと分かるようにチョイスしていた種目は
25m 背泳ぎ 50m バタフライ 100m 背泳ぎ
練習不足には かなり厳しいチョイス
もう開き直りしかない 3日前からハリ治療も加え 腕の回りが良好になったのはラッキー
それでも 完泳だけを目指して 決して力を入れ過ぎずに
ゆったり大きく泳ぐ事を言い聞かせて!!
UP も あまり距離を泳がないようにして スタートダッシュ練習は もの凄い長蛇の列で
1回でも多く練習しようと 少ない列に並んでみたりの 努力はしてみました
泳ぎの内容は チームの諸先輩からのアドバイスや 激励で 納得済みですが
今回 衝撃の事実が ひとつ判明
夏の 国際プールチーム貸し切り練習の時 背泳ぎのスタート練習で
左手の薬指の 小指側を 斜めに ちょっと深く切る怪我がありました
出血が多くて すぐにプールの監視員に報告し止血したのですが
スタート台の下 背泳ぎのスタート用の金属ハンドルの角が鋭利になっていて
引っかけて切ってしまったと 思いこんでいました
今回も UP時に 同じ怪我を 同じ場所にしてしまい またと思い
呆然と 長蛇の列で スタート練習する人々を見て 気付いた事がありました
同じ背泳ぎの練習をしている人も 4分の1位はいるのに 誰一人として 金属に引っかけて
指を切っている人は居ない。。。。。 あれっ。。。。。。。。
おかしいぞ。。。。。。。
この大きな QUESTION は 解明必須の懸案となりました
過去3年のタイムより すべてが悪くても
50mバタフライは1位 100m 背泳ぎは 3位 と
イタイ泳ぎながら 力まずに完泳できた事が 嬉しい大会でした
辛口 大先輩の諸兄には かなりの絶賛のお言葉を頂く事もでき
嬉しいお疲れさま会で 表彰も!
久々の 乾杯の生ビールが 美味しかったこと
そして 以前のチームの方々と 楽しく1日過ごせた事は
何より嬉しい事でした
この会の冒頭 大きなQUESTION を 背負泳ぎ選手のコーチにぶつけてみたところ
・・・・・・・・・・・ 後ろに飛び込むのに手が バーの下にぶつかるわけはないので
それは
自分の小指の爪で 切っているんですよ~~~~~~
驚くべき 事実の判明
土が入るのが嫌なので爪切りは していますが
爪って 凶器なのですね
(平泳ぎの二人の方々は 自身の親指が鼻の穴に入り込み
内部を切ったという事実を明かしてくれました)
水泳 アルアル。。。。の知識も増えて 健康水泳に徹して行かなければ と 再認識
チームの皆さまから パワーをいっぱい分けて頂く事ができました
感謝 感謝