真夜中のひとりごと・・・・・☆

ちょっと元気なリラックスタイムに心動いた事など・・気まぐれに色々と できれば画像も加えて書きたいと思いま~す。

自然の中で

2009-07-31 | アトリエ

  


のどかな水の風景   一面の緑  ここは茨城県


    水海道 あすなろの里です


3日間 アトリエのサマーキャンプで 子どもたち80人と


引率のアトリエのせんせいやスタッフ総勢100名ほどで


過ごしてきました


  


  


ロッジの周りの木立に 布を使った自由制作をして・・・・


夜は ロッジ内に入ってくる虫に 悲鳴をあげる都会の子


 虫が苦手なわたしは 高学年のしっかり者の女子が


頼もしく思えて  すっかり甘えて 虫退治をお任せ 


 


     


2日目は 沼にかかる長ーい木製の橋を歩いて


自然博物館見学へ


 恐竜の骨格の複製など 規模の大きな見ごたえ


たっぷりな展示を見学


 


宇宙の進化から地球の生い立ち 生命の神秘


など幅広い展示内容  低学年の子どもでも


楽しめるスケールの大きいジオラマで展示


されていました


 


 


 


巨大なマンボウの模型が魚類の祖先の


骨格模型と一緒に展示されていました


海中で見たいものです


 


 


ヒトの進化が とっても解りやすい模型


正面から撮ったものが気に入っていたのですが


低学年の男子にエッチだと言われたので


公開は控える事に・・・


 


 夜は 月明かりしかない闇夜


 ロッジ周辺の木の幹では


何百匹ものセミの幼虫が土から出てきて


脱皮を始め白いセミの姿を見せていました


 


  


 木立に制作で張り巡らせた布にも。。。。


見つけた子どもたちは大興奮 


 落ちそうな危険を察知 


  でも 絶対に触れてはいけないし


 もしも落下したらセミになれないまま


終わる事を話すと 祈り始めました


 


 


1時間足らずで羽根がかなり伸びていました


 


 


  まだ 白いセミ


朝 真っ先に布にぶら下がっていたセミを


確かめに走って行った子たちが 嬉しそうに


叫んでいました


 「セミはいなくて 抜け殻だけあるよ~」


大喜びでした 


 


 


 


    


 半分以上は仕事だから行かなければ。。と参加


していた訳ですが   自然に囲まれて 


  子どもたちと一緒になって行動したり


    感動したり


   かなり・・・・


命の洗濯をさせてもらった気分です 


 


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
行った事あります! (Endlessblue)
2009-07-31 07:50:49
僕も子供を連れて遊びにいった事があります。
素晴らしい森と博物館。
土地が沢山ある茨城県ならでは~

いや~!また遊びに行こうかな~!
返信する
近いですね! (Mami)
2009-07-31 09:59:56
Endlessblueさん さすが!!いらしていたのですね!
東京からバスで1時間半で着きました
意外と近いのに自然の宝庫なんですね  野鳥 特に水辺の鳥には感激しました 大きなアオサギを目前で見たり真っ白なサギなど双眼鏡でも見えましたョ 都会の子どもには(大人も)貴重なふれあいですね!
返信する

post a comment