真夜中のひとりごと・・・・・☆

ちょっと元気なリラックスタイムに心動いた事など・・気まぐれに色々と できれば画像も加えて書きたいと思いま~す。

ビックリ生物たちがいる葉山の海♪

2024-10-25 | Weblog


  10月後半というのに残暑のような日が続いていたと思ったら 週明け北風強く

 寒い朝を迎えました 

    葉山のダイビングは 南西の風には弱く 時化でボートが出なかったりしますが

       北風でも太陽が出るなら ポカポカ陽気になるかも

   期待に胸を膨らませ この秋初めてのドライスーツで挑むことにしました



最初に案内してもらったのは 葉山では少ないイソギンチャクに ちっちゃいミツボシクロスズメダイの大群 !?

    10月初めに 同じイソギンチャクを撮影していたのを思い出しましたが 2~3匹いて

       うわ~~~~~珍しい  と 何とか2匹でも画角に収めようと撮影していましたが

  2週間ほどで ミツボシ達の大爆発・・・・・・ 

      ちっちゃくて とても可愛いし~~~~~

           ビックリなシーンに いきなり出逢いました

 TOPのカオの どアップ画像は 小さめのミノカサゴ

     この子は ミツボシ達をいかにして 沢山撮るか 試行錯誤しているときに

         時々視界に入ってきて 邪魔をしてくる白いサカナ 

    そんなに撮って欲しいなら と カメラを向けて 2~3ショットシャッターを切りました



 どんどん接近してきます 

    ちなみに顔は マスクをしてフードをかぶり 口にはレギュレーターをくわえているため 露出している面積は少なく

 背ビレに毒を持つ このサカナに 攻撃される危険性は無いといつも感じていて カメラを向けると防御にもなりますね

   後で ガイドのマサミちゃんから ずっと私の頭にくっついているミノカサゴの動画を見せてもらい

       更にビックリ!!!!!

排気の泡が気に入っているようで 視界に入っていないときでも ずっと寄り添っていました 

       でも 動画を見ていると チャーミングな子でした







 このエビ 透明で 見えにくい子   岩の穴の入口にいる お掃除屋さんです

  クリアクリーナーシュリンプ ややこしい名前で 足が長くてカトンボみたい



  ウツボが お掃除をして欲しくて横たわっていますが ウツボにのったと思ったら 落下 

      落ちる姿が 面白くて笑っちゃいましたが



 しばらく見ていると 口元へたどり着き



 顎へと移動



 口の中を お掃除して欲しいウツボは口を開き エビは どんどん奥の方へと進み見えなくなりました 

   後で 反対側から 出てきたようで しっかりとお掃除が出来た様子

         実は 以前からずっとウツボが大嫌い  というか 怖い・・・・・のです

    噛みつかれたことも 襲われそうになったこともありませんが 噛みつかれた人の話を聞いてから

          とても恐れています

 でも このエビのお掃除シーンを撮りたくて   しかも カメラで防御しているので 噛みつかれない 

   先日も このシーンを 1m位離れて撮影し エビが全く分からない失敗写真ばかり なのでリベンジ 

        なんだか 撮れた気がします 




マダコが 卵を護っていました

      

  拡大すると 目も見えています



そこにやって来たのは オキゴンベ  かなり大きい成魚

    私より前に出て タコの穴にジリジリと接近 

        追い払いたい気分でしたが 生物に手出しはNG

  双方の動きを観察することにして

     見守り続けると マダコは 穴の中でじっと構えますが 卵を隠し 吸盤をうまく使って

  奥から 貝殻や小石を自分の手前に並べて オキゴンベとの間に壁を作り始めました

        やはりタコは賢い と感じましたね

     オキゴンベも 執念深いのにビックリ!   静かな静かな 闘争心と護りを見せてもらいました



  砂地に30cm位の朽ちた流木がひとつ 

      クロホシイシモチの ちびちゃん達の隠れ家になっていて

        整列したり 押し合ったり たまらなくキュート 

    黒くて 可愛くない!?  いや とっても可愛くて ビックリな子達でした




 とても珍しい ツノカサゴ

    葉山の海で確認されることは殆ど無くて タオ島にいるときに見つかったと情報を知り

       見てみたいと言っていたら 2週間後10月初めに見せてもらい 今回は そこから2週間経っているのに

       同じ場所で逢えるという奇跡 

   ここ何日か 消えてしまったそうですが ・・・・   

 しかも大小 2匹で  再会できた喜び 


     海の中は 不思議な生物で 本当に感動の連続

   生物たちの生態も 不思議と驚きに満ちあふれています

 秋の平日に のんびりとhappy な海の中の ちょっとした出来事の紹介 でした





 







     








タオ島 感動の4日目

2024-10-19 | ダイビング


 タオ島ダイビング最終日 1ヶ月前の出来事となってしまいましたが・・・

    素晴らしい海の写真整理も無事に終えて アップしておきます

   4日目も西からの強風でしたが 出港して外洋を目指してみるとのことで

      酔い止め薬を飲んで備えました 

 沖に向けて進むボートは 揺れてもそこまでの大時化ではなく 青い海をずっと進み 外洋のポイントに到着 

         わくわくして 潜っていくと 今までの海中とは 色が全く違っていて

     青く透き通って ずっと見渡せ テルメアジの大群が もの凄いボリュームでかたまっているではないですか 



   最初に目に入ってきたのは ワヌケヤッコ 

       またしても逢えて シャッターが切れたことが嬉しくて 高揚した気分



    テルメアジの数 凄くてどうやって画角に入れようかと まごまごしていたのを記憶しています





  群れているのは 小さめの台湾カマス イエローテールバラクーダ

     そして イエローバックヒュージラー


 群れを狙ってきたハンター達    コガネアジ数匹が 攻撃のチャンスを狙っているようでした



   並んで突っ込んでいく準備態勢のよう



 またしても ワヌケヤッコ しかもペアで    ラストに再会は嬉しい限り



 大きな岩にびっしりとイソギンチャクが 揺れています

     ハナビラクマノミや 小さいサカナたちが隠れています



 余り見たことがない大きいサカナの群れでした  ホシカイワリ 斑点が特徴的なアジの仲間のようです



 群れを狙うハンターが並んで獲物に近づいていきます ギンガメアジ?



 シェブロンバラクーダを長~い棒付きのカメラで狙っている テルさん

   最長3mも伸びるそうで サカナの表情まで 間近で撮れているのでしょう



  大きなサカナがやって来ました! 見たことがない厳ついサカナ

     オオクチイケカツオ  トリミングして見ると 迫力がある顔つきで

       カラダには丸い斑紋が見えています






  イソギンチャクと小さいサカナたちの群れ 癒やされる海風景でした


2本 同じ外洋のポイントを満喫して いよいよラストダイビング

    最後は まったりと陸近くの浅場で 小さい生物を見るため レンズを100mmマクロに変えて



 砂地にいる ギンガハゼ



穴の中にいて 半身を出して捕食をしたり 危険を感じるとすぐに引っ込んでしまいますが

  黒いギンガハゼも見られるのですが 黄色ほど見つけられません

すると 黄色×黒 のペアが並んでいるのを発見 



黒のペアも 



 せっかく 黒のペアを見つけて撮っていたのに 1匹がスゴイ勢いで引っ込んでしまいました

    頭から引っ込んでいきます  もう少し撮りたかったのに・・・・・

  敏感なので 離れたところから 少しずつ前進してアプローチしますが 用心深い子は すぐに引っ込んでしまいます

 最後まで 夢中になる海で



 岩穴の中でしたが 逢いたかったキュートなオレンジリーフゴビーも逢わせてもらい

     とにかく夢中にさせられる海でした 

  最後 たくさん画像をアップしてしまいましたが その興奮が伝われば嬉しいです

      見て下さり ありがとうございました 


















タオ島ダイビング 3日目

2024-10-09 | ダイビング


日が経ってしまいましたが 3日目 今思えばクライマックスとも言える日だったのかもしれません

 黄色くて目立つ ツキチョウチョウウオが群れているシーンは とてもレアだそう 

   ハープコーラルがキレイなポイントで 1日目にも潜った巨岩が海面から出ているポイントでしたが

 外洋側で流れがかかっていて なかなかどうしてキックのパワーを使ってしまいました 



 ニョキニョキとしたサンゴがミステリアスな風景ですが

    大群とは言えませんが ツキチョウチョウウオの数が増えてきました 





不思議なことに 同じ黄色いサカナが混ざっています

   コガネアジ!? 単独で ツキチョウチョウウオの群れに加わり ハンティング・・・

      大きさが余り変わらず 捕食するには相手が大き過ぎ 



かなり数が増えてきたり まばらになったり まとまった群れとはいかないようでした



2ダイブ目のポイントでも 数匹が泳いでいて目を楽しませてくれました



オブジェのようなサンゴに ハタタテダイと一緒に花を添えていました



ここでも コガネアジが !!



 カメラを構えたダイバー軍団には大人気!

ゆったりと泳いでいて 逃げる感じではなくキュートな姿を見せてくれました



 並んで~~~~と ツキチョウのリーダーの指示のもと 整列!




 エダサンゴに頭を突っ込んでいた アオウミガメとの出逢い 



 驚いたことに 背中には 2匹のコバンザメを乗せています 

重たそうですが 頼もしい感じのカメ



つるりとした甲羅は どう見ても滑りやすそう

   コバンザメは 頭に小判型の吸盤を付けたコミカルなサカナで

      サメの種類ではなくスズキの仲間だそうです

 2匹が 落ちそうになりながらも 必死に付いている様子も健気でした



 ちょうど ウミガメを日本画のモチーフにしたいと思っていたので この出逢いは LUCKY でした 

  しかも 間近で撮影が出来 のんびりカメさんが 様々なアングルから撮らせてくれたので

      感謝と感動で 胸がいっぱいでした~~~



息継ぎに水面に上がっていく姿も ステキでした 

   今 大きくないサイズで 日本画を描き進めているところです

3本目には 1日目の最初にいったポイントで テルメアジの大群と再会



   透明度が良くない状況は変わっていなくて残念 


  ラッキーな出逢いを楽しめた3日目の夜は サイリービーチの賑やかな通り沿いのお店でディナー



  オシャレな雰囲気のお店で お料理もとてもオシャレ

 タパス料理  日本にもありそうな小洒落た居酒屋さんのお料理みたいで

     スペインのアンダルシア地方発祥の手軽に食べられる小皿料理を指すそうです

 パンの上にチーズや生ハムをのせて食べるようなものが始まりのよう



オシャレなお酒が合いますね。。。。。



 モヒートを一緒に頂いてみたら スパイシーなモヒートで 真っ赤な辛子が!!

      混ぜなければ セーフ 

   
ダイビングは 4日目が最終日となってしまいます

          あと1日分 日を空けずにアップしたいと思います 


 















 


タオ島ダイビング2日目

2024-09-29 | ダイビング


2日目を迎え 依然として西風は強いとのこと

  町にいると穏やかに感じますが 海上はかなりの風で 島影で潜ることになりました

    タオ島といえば 楽器のハープのようなソフトコーラル 自然美の驚異を感じます

 1本目から ソフトコーラルがとてもきれいなポイントでした

    丁度 ツキチョウチョウウオが通過  



 寄らないと赤い美しい色が撮れません



見事に ハープの弦が広がっています



赤みが強いコーラルや 白っぽくポリプを開いているコーラルが満開の花のよう・・・



 またしても ワヌケヤッコが 通り過ぎました 



 2本目 3本目は100mmマクロレンズに変えて撮影しました



 サンゴの近くには かわいい幼魚がたくさん泳いでいます

    見たことがあるような スズメダイの幼魚  名前は不明ですが・・・



 あちらこちらにピュンピュンと飛び回っている シロオビイソハゼ



お馴染み タテジマヘビギンポ いい所にいるとつい撮りたくなります



 たくさん見てきた先端が青いイソギンチャクの中に隠れている ハナビラクマノミ

     マクロレンズなら 可愛らしい姿が撮れます 



 砂地には 1mおきに ギンガハゼが 体半分くらい出て 周囲をうかがっています 

 特に ちっちゃい子がキュート

 とても濁っている海中でしたが 黄色はとても目立つので かわいい子を見つけるとそっとカメラを構えて

     匍匐前進のように 近づくのですが・・・・・

    ちびであればあるほど 敏感に反応して サッと砂の穴に引っ込んでしまいます 



 引っ込まないハゼ 

   穴に引っ込まない白くて特徴のないハゼ   何者なのでしょう・・・

浅い砂地には かわいい子が盛りだくさんで いくらでも居たい感じでした

  寒さを感じないためなので キリがないのです



ガイドさんがこんなウミウシを紹介してくれたので 一生懸命に撮りましたが・・・・

   日本のウミウシ図鑑では名前が不明でした

  全体が白っぽくて 凸凹して気持ちが悪い雰囲気 

  触角や センターで割れているような感じなのでミドリガイの仲間かもしれません

可愛くないので削除しようかと思いましたが 名前が不明なので アップしてしまいました

  ガイドさんが教えてくれるっていうことは珍しいのかもしれません


  無事にダイビングを終えて この日の夜は 山の上までドライブでした



展望カフェのような 素晴らしい西向きのロケーションで サンセットを見ることができました 

  雲の中から なんと日没寸前の太陽が 見えるという幸運 



 スムージーを頼んでいたので サンセットと




 その後 歩いて移動していたら キンキンギラギラした寺院の上に フルムーンが昇ってくるのが見えてまた感動 

  そういえば 日本では十五夜お月様~~~ だったのかしら!?



  たどり着いたレストラン ”High the Moon "

この日のために タケシさんが予約してくださった いつものことながら素晴らしい心遣いでした 

屋外のテラス席で フルムーンを愛でながらのディナーを頂き

  だんだんと高く昇っていく月を見ながらなんて 

      贅沢な夜を 満喫させていただきました


      

 あとで 完全な満月より1日前とうかがいましたが・・・・

     ステキなお月見でした







 

  














タオ島ダイビング 1日目

2024-09-24 | ダイビング


3度目のタオ島訪問になります    どんな海が待っているのか 期待感が次第に増していました

 前回から7年が経ってしまい時の流れの速さを感じますが その前は一体いつだったのか

    このblogを 7年前の記事でたどってみると その時から9年も前というので16年前 

  初心者ダイバーだった頃でした。。。タオ島の様子も行く度に大きく変わっています



 タオ島に渡るには サムイ島の空港へ降り立ち 港から大型フェリーで2時間かかります



 重たいスーツケースを引きながら デコボコの桟橋を歩くのはいつも変わらない気がします

    7年前と同じ大型のフェリーですが 観光客の数がとても増えているように感じました



海の中は 7年前と同じ テルメアジの大群が 1本目から我々を出迎えてくれました

   風が強く いつものビーチから出港が出来ないため 車で山を越えて反対側のビーチへ向かい



 ショップのある繁華街のようなサイリービーチとは違い 昔ながらの南国風景が広がっていました

   新造船された真新しいダイビングボートは カタマランで安定感があり 広い船内はテーブルとイスが固定になっていて

   快適に移動が出来るように考えて設計されていました

 強風といっても 湾内で島影になるポイントで潜るため 海中はとても穏やか

     透明度が悪くて 濁りがあるのはちょっと残念でしたが 久々の群れに出逢い 突っ込んでみたり 並んで泳いだり

   ずっと遊んでいたい感じでした





 テルメアジは 小型の黄色い線が中央にある メアジの仲間 とのこと

  キレイに整列している外側に 丸みのあるサカナが混ざっています

      ジャワラビットフィッシュ で模様が複雑でちょっと可愛い感じ 



 昨年の11月にカオラックでクルーズをした時に 家人がお世話になったAlexが見守ってくれていて安心感がありました




 2本目は 巨岩で出来ている Shark Island 付近



 潜ってすぐ ワヌケヤッコの出現に 心躍りました 



ハードコーラルが一面にあり 所々に先端がブルーになったイソギンチャクがフワフワ

  その中から ハナビラクマノミが顔を出している姿に癒やされます

     余りに可愛いので 近づくとサッと引っ込んでしまうシャイな子ばかり・・・



 距離をとると 超広角レンズなので小さ過ぎ     トリミングをしてみました



16年前にも巨大なブチウミウシを見せてもらったのを覚えていますが サンゴの上にまたしてもブチが 

  嬉しくなります

  巨大ではないので 接写してみました

3本目は エダサンゴがびっしりあるポイント 大きなアオウミガメが サンゴに顔を突っ込んでお食事中



ゆっくりと泳ぎ去りましたが・・・・・



のんびりとしたカメさんに癒やされます



 白化サンゴ 所々に見られます    温暖化は世界的な問題なのでしょう

   大きなロクセンヤッコ    ヤッコはトロピカルフィッシュの中では魅力的 



 黄色いチョウチョウウオはいつもペアで 出会います

     ツキチョウチョウウオ   和名ですが 日本国内では見られないそうです



 オモチャチックなサンゴ 

    カラフルなイバラカンザシがステキなディスプレイ


 水温は29℃~30℃ 水着の上に5mmのウエットスーツで とても身軽で快適


初日は あっという間に3本終えて 夕食は ムーガタに連れて行ってもらいました





 嬉しさで胸がいっぱいで すぐにお腹もいっぱいになり タイを毎日存分に楽しもうと

  心地よい疲労感で爆睡してしまいました

   
    これからぼちぼちと 4日間のダイビングを記録していこうと思います 











  













  

  



9月の真夏日 可愛い子に逢えた海♪

2024-09-10 | ダイビング


  台風10号で延期になっていたダイビングは 葉山で潜ることになりました

  9月に入っても 30℃を超える気温  午前中でもボートで陽を浴びると 暑くてたまらない感じ

   早く飛び込みたいと海を見ると・・・・・・透明度が悪くて緑色 

 うねりは無く穏やかなのが救いです 

  透明度が悪くても 2cm位のちびちゃんの撮影には 全く問題は無く シロクマちゃんの出現にわくわくしていました

トップの画像が久々のシロクマちゃん (シロクマ=白いクマドリカエルアンコウ)



 カメラを向けた途端大きな口を開けていてビックリ

     まだ 自分の位置が不安定で 急いでフォーカスを合わせるのもおぼつかず

   食べる行動なのか 大あくびなのか 2~3回 くり返し その後 ゆっくりと前進をはじめました



  ヒレが まるで手のようでキュート  その手を踏ん張るようなポーズを見せてくれ 

      なんて可愛いの~~~~とひとり歓喜 

 ちびちゃんは可愛くて 白い肌も陶器のような美白です

  無事に逢えてラッキーでした



 ミジン君も元気に仲良くしていました 

 産卵をしそうと言われていましたが 見えるところに卵は産み付けていません

 一匹 ちょっとお腹が膨らんでいるのでは!?と感じました

  



卵と言えば このヒトデ 脚を立ち上げていて 卵の小さい粒が表面に付いていました

   ガイドのスミエちゃんが 発見してすぐに教えてくれました

カメラを向けた途端に 粒がヒトデから離れて ぴゅ~ん! 産卵のタイミング 

   近くに♂は不在・・・・一斉に抱卵放精がなされないと繁殖は出来ないそうですが



 可愛い~!?かどうか感じ方は様々ですが ミツボシクロスズメダイのちびちゃんが チョロチョロ

     黒いカラダで目が認識できるように撮影するのはなかなか大変 




 黒っぽくて 黒いウミシダに紛れる ニシキフウライウオ



 ハナタツは じっとしている良い子でした



グビジンイソギンチャクのカーペットに 仲良く並んでポーズをとるのはイソギンチャクモエビ



スナイソギンチャクの周りにはハクセンアカホシカクレエビが

   この時 水深が20m位あり これ以上長くこの水深にいることはリスクがあると ダイビングコンピュータが知らせたので

   撮影を打ち切り 少しずつ 水深を上げていくことにしました

 この1本は 酸素濃度が高いナイトロックスの圧縮空気を使っていたのに 20m位の深さに長く居たため最後の撮影に不満を持ちつつ

   終えることにしました

     寒い時期なら 撮影はどうでもよくなり 早く浮上したくてたまらないのに・・・・・・

   水温が高くて寒さを感じないダイビングは とても楽しくてカラダも楽

 あとは 透明度が良くなって 青い海を見せてくれる季節が待ち遠しいです 

  







  

  

ワイドレンズで切り取る海風景@葉山

2024-09-08 | ダイビング


夏の葉山の風物詩

  南の海で見られるハタタテダイの群れ

      小さくても群れで泳いでいる姿に魅せられます 



 熱帯種が群れているのは まさに地球温暖化の危機的な状況で・・・・

    海藻が激減して磯焼けが現実問題となっているのですが

        かといって ムレハタタテダイが 夏の海の楽しみになっていることは

   楽しみたいですね 



 砂地にカゴが・・・・・産卵床として沈められたそうで



 近くのもう一つの壊れかけたカゴには アオリイカの真新しい卵が産み付けられていました

    海藻があれば 産み付けられるのですが 海藻の代わりになる人工物が

        イカの繁殖に役立っている夏の風景です




 50cmくらいの大きいヒラメ    珍しい!!



  平たいカラダをくねらせながら 方向を変えて泳ぎ去りました



 カッパのようなお顔で 目が合ったウツボ 




  たくさん泳いでいるミノカサゴ



 大好きなアカオビハナダイ  派手なオスが多くなっています  

    こちらも 温暖化の影響だそうです






  この時期増えている ニシキフウライウオ

    ウミシダの中に紛れて 自分の姿を目立たなくしていて 身を守る忍者のようなサカナ

  幼魚は小さくて ウミシダの色にはなりきっていません

     シロっぽくて とてもキレイでした

  8月下旬でも 猛暑は続き 気温は30度超え 水温も25度はあるようで

      潜るにはとても楽しめる海なのですが 台風が近づいています

           嵐の前の静かな夏の海 楽しませてもらうことが出来ました












   



真夏の海 ちっちゃい世界@葉山

2024-08-19 | ダイビング


夏真っ盛りの海に潜りたいと 完成しない日本画に焦りを感じながら

   台風が来る前に 潜っておこうと出かけてきました 

 毎年会えるのを楽しみにしている”ミジン君” こと ミジンベニハゼ 

  2cm位のちびちゃんが チョロチョロして がお~~~~~~~ と 叫んでいました



  グリーンの目もキュート



南方系の貝殻にいるペア   毎年産卵していますが このペアも産卵できれば良いですね~~ 



ビンにいる 孤独な子



ミジン君の近くの砂地にいた サンゴタツ

黒っぽくて目がどこにあるのか 見えなくて あとでPC 画面で拡大して分かりました

細長い口がちょっと透明な感じで更に見えにくかったのでね~~



 イソギンチャクモエビもちっちゃい子が大勢 ぴょこぴょこして 可愛いこと・・・





グビジンイソギンチャクに乗っている子ばかりではなく あちらこちらに散らばって どの子を撮ろうか悩みました



フウセンゴカイ     ちっちゃいフウセンがヒモで繋がってフワフワ 可愛いハエモノ



小さくはありませんが  スナイソギンチャクがユラユラしているのをじっと見ていると癒やされます



ミノカサゴの幼魚は5cm位のちびちゃん



ウミウシがいなくなっていると思ったら 黄色いカイメンの岩壁に サフランウミウシが

なんと 4個体が合体したようにひしめき合っていました






バースデーは過ぎてしまっていましたが ケーキを準備してくださり

  記念ダイビングの方と お祝いをして頂きました 

       いくつになっても嬉しいものです

   キュートな子 カラフルな生物にときめき 一時 絵の仕上げを忘れて

       スモールワールドに 楽しく浸ってしまう真夏の一日でした 









海中は最高!!@八丈島

2024-08-11 | ダイビング


ここのところ日増しに暑さがきつくなっています

   地震 台風と自然災害への備えも意識して万全にしなければ・・・という状況で

      オリンピックを見ながら 歓喜しながらも 一抹の不安感がつきまとってしまいます

 地震注意喚起が発令する前に ゆったりと八丈島の青い海でサカナたちと逢ってきました 




ナメモンガラが集まってきたポイント 

   沖に行くと逢えますが

      私たちに近づいてくるので 親近感が持てる可愛い子達です

   尾びれが赤いのがオス    派手で青い海に映えます 

ラッキーなことに 島で一番のビーチポイント ナズマドが凪で流れも無いという絶好のダイビング日和 

  火山活動で出来た岩の造形「柱状節理」が美しい岩が見られるポイントまで遠征




  浅いこともあり太陽光が岩の面をキレイに照らして ダイナミックな造形美を感じて感激 

 カメラでこの光の明暗をうまく捉えることが出来るよう設定を変えながら撮ってみましたが・・・・・

   海面から射し込む光ももっと入れたかったのですが 絞り込むと直接日が当たっていない面が暗くなり 難しいところ

     陽射しの強い時ほど 柱の面が輝いて美しさが強調されているようです

  この場所まで水中スクーターで引っ張ってもらったので行き着くことが出来ましたが 自力で泳ぐのは難しい遠さでした

      まさにヒミツの花園 ならぬ ヒミツの岩場。。。 この岩の名前は!?と聞くと名無しだから何か良い名称は?

 と聞かれたので 陽光が当たってキラキラキレイだったので 『サンシャイン・ピラ-』   陽が当たる柱 ってどうかと提案したら

   一応採用!?だったようですが ピラー がピンとこないかも  と思いますが




アオウミガメさんは 何個体出会ったことか~~~~



八丈島 小笠原の固有種である ユウゼン









だいたいペアで泳いでいて 微笑ましい感じ 

    小さめなチョウチョウウオの仲間で とっても可愛いお顔をしています

大好きなサカナなので 見かけると 必ずシャッターを押してしまいます



サザナミヤッコ   チョウチョウウオのように平たいサカナですが大きくて素早く泳ぎ去ります

  自分の気配を消して 岩穴から出てくるのを待って撮りました

      青くて穏やかなナズマドをたっぷりと楽しませてもらいました

    
     少し涼しさを感じて頂けたら嬉しいです  







   
      



幸運にも当選した花火チケット

2024-08-04 | Weblog


初めての長岡まつり大花火大会へ行ってきました

  日本三大花火の1つだと言うことは知っていましたが そこまで行くというのは現実味は無かったのですが

     調べてみると丁度 有料観覧席の抽選の応募期間でした

  web上で地図を見たり 地形を想像して

 河川敷でも傾斜のあるポジションなら 前の人の頭で見えない事が無いような気がして 

   板を敷いたベンチ席を第一希望に イス席を第二希望に応募していました

      応募後 忘れてしまうくらいの期間があってから 当選メールがさりげなく入っていて

   さぁ 大変     

当選する気がしていなかったので 地図を見て 乗り換え案内を調べて 宿泊出来る宿を調べて

   満席 満室が目白押しの期間で ちょっとばかり大変でした・・・・・・・・

 素晴らしい花火を ベストコンディションで観覧できた幸運に感謝と感激しかありません 

   正直言って 自力で全てを予約するなんて 夏休みの大混雑と 何10万人が集まる花火大会の大混雑の中 

    新幹線とホテルの予約に成功したのも幸運だったとしか言いようがありません

       



 上越新幹線は初めて! 北陸新幹線と同じ車両が使われていたとは  お隣には東北新幹線が 



1ヶ月前の10時に並んで 特急座席指定券をget 最寄り駅にあったみどりの窓口は無くなっているし・・・

     (一人分ではなかったためnetで 取れる自信が無くて)

 東京駅から既に大混雑  長岡駅では 拡声器を使った混雑の整理で暑さと喧噪に 萎えそうでした

駅から花火観覧の場所まで 30分ちょっと歩き たどり着いた河川敷は 西日が強いものの思ったほど暑くはないし

  指定されたベンチ席は なんと最前列  運が良すぎます



まぶしい西日が暑くて 日傘で日よけをしながら 夕食の駅弁を食べていると



日没を迎え 次第に川からの風が 爽やかで涼しく感じてきました





トワイライトの夕空に いよいよ 美しい光の花が咲き始めました

    最前列 ノーストレスで iPhone ですが撮影したので時間順に掲載します












 この花火大会のメインテーマである 戦災や災害復興を祈願するという思いがこめられているそうです

  美しさと もの凄い音と とてつもなく大きく広がる大輪の花の迫力は

     静止画像では伝わらないと思いますが・・・・

   殆どビデオ撮影をしていましたが 時折静止画撮影もしたので ぶれていないものをチョイスしました

 手持ちなので ブレブレです 









 2時間ほどの打ち上げを最後まで じっくりと鑑賞しました

   早めに席を離れて帰路につく人も多くいましたが 宿泊なので 最後まで見届けていこうと決めていて

 終了すると 思った通りの大混雑

  会場を出ると 一本道ではないので 普通の歩行が出来 安全を確保するために 交通整理の方々も各所に配置され

 スムーズな流れで 駅にたどり着くことが出来ました



 駅前では DJポリスが 混乱しないための 目的地別の通路分けをしていることを伝えていました

  時計は10時を回り 新幹線も東京行きは最終だとアナウンスされていました

   越後湯沢に宿泊を予約し 11時過ぎに駅に到着を伝えていたので 送迎車で迎えてくれる約束も

 できていて 焦ること無く 乗れる電車にゆっくりと乗車して 

   夢のような 夜空の祭典を満喫させてもらうことが出来ました

      からだじゅうで感じるアートだなぁと実感  一瞬で光を放ち 儚く消えてしまう光のアートですが

   その迫力と はかなさに魅了されるのかなぁ。。。。。。

                素晴らしい夜でした