豆ごはんを覚えたのはブロ友さんからだった。
何人も、
豆ごはんの美味しさを綴っておられればやらなきゃねで、
3年ほど前から炊いている。
昨年10月に蒔いたスナップエンドウも、
たくさん採れるので使わなきゃ。
ずいぶん昔、
ツタンカーメンのエンドウ豆で炊いていたことはあったから、
豆ごはんというのは初めてではないけれど、
グリンピースご飯はおいしい。
今後も何回か登場です。
お塩を少し入れるのがコツですね。
また、
タケノコご飯は以前から炊いていたが、
ワラビを加えたことはなかった。
タケノコとワラビとがマッチして、
これまた美味しいですね~~
しいちゃん有難うございました。
♡
そして、
知人から塩こぶを頂いたので、
これもご飯にも使ってみました。
塩こぶと頂き物のシーチキンご飯です。
これはおにぎりにして焼いて冷凍でもいいかなと、
思うような味でしたので、
おにぎりにして冷凍でした。
そしてもう一つ。
TVやまと尼寺日記で見た、
芽ミョウガご飯。
どうやって焚くのかはわからなかったので、
油揚げとニンジンと鰹節とお酒を入れて、
お醤油味で炊きました。
炊いてしまうと、
ミョウガの香りは飛んでしまうかなと思ったのですが、
味も香りもシッカリしていて、
やはりフキご飯などと同じように、
大人の味でした。
(*^^*)V
基本的に白いご飯が好きなのですが、
時には炊き込みご飯にして、
おかずを簡単にしてます。
(^_-)-☆