
(倍版はがき)
これは、九州佐世保から平戸あたりを行乞していた頃の句とか。
あ、今日もまた山頭火。「笠へぽっとり椿だった」
山道をただ黙々と歩いていると、網代笠を持つ手に、何かが当たった感触が。
それは一輪の椿、そして、ふと見るとその赤い色が道の先へと。
どこまでも続く静寂と孤独の中に見つけた「美しいもの」・・
しんしんと冷え込んだ昨日、山頭火の句集を読んでいて
しんしんと心に響いてきたなり
そしてどこからともなく、心の中に流れてきたメロディーは
Glenn Gould のBach - Goldberg Variations: Aria
うう・・やっぱりGouldのBachは、きゅきゅきゅんと沁みるなり

これは、九州佐世保から平戸あたりを行乞していた頃の句とか。
あ、今日もまた山頭火。「笠へぽっとり椿だった」
山道をただ黙々と歩いていると、網代笠を持つ手に、何かが当たった感触が。
それは一輪の椿、そして、ふと見るとその赤い色が道の先へと。
どこまでも続く静寂と孤独の中に見つけた「美しいもの」・・

しんしんと冷え込んだ昨日、山頭火の句集を読んでいて
しんしんと心に響いてきたなり

そしてどこからともなく、心の中に流れてきたメロディーは
Glenn Gould のBach - Goldberg Variations: Aria
うう・・やっぱりGouldのBachは、きゅきゅきゅんと沁みるなり


ステキな句と書ですね。
このまま徳利の柄や、お酒のパッケージになりそう。
花の存在感もステキだけど、
空間に山道の静寂を感じます。
この書のおかげで、朝の冷え込みが心地好さに変わりました。
さあ、1日頑張るぞ!
さっきこの辺りでも、霙がちらほら。。
しんしんと冷える中、山頭火はなんだか響きます
明日も寒そうですが、赤色にも背中を押してもらって元気にまいりませう
前にもコメントしたかもしれないけど、
呻きながら憑かれたように演奏する姿というのは、芸術家の魂のよなものを感じます。
先日のお礼に、
女性版グールドだと思ったやつを。
http://blog.goo.ne.jp/lifelongpassion/e/bd32da98a85156834ebc24a28cd73da3
あ、この女性版グールドも、ぐっときますね。
ありがとうございます♪