今朝、起きたとき、天気予報に反してかなり良い天気でした。
そして、クルマに乗って首都高速5号線(上り)を走り出した時も陽
が差していて、これならしっかりとピンホール・カードを使って金環日食の「影」を撮影できるゾ
とワクワクドキドキで、いつもの板橋本町~志村料金所を先頭とする渋滞も鼻歌交じり
で過ごしていました。
ところが、ラジオを聴いていると、横浜では雨が降っているという情報が入ってきました。
え"、そんなぁ~
さらに、天気予報によると、雨雲が西から進んできているそうで、状況としてはかなり思わしくありません。
そして、山手トンネルを抜けて首都高速3号線(下り)に入ると、、、、曇っている…
ますますかなり思わしくない状況です
実際、予定どおり7:15頃に港北PAに到着しますと、太陽がいるはずの空は、
雲に隠れてほとんど見えない…
心の準備はできていたとはいえ、かなりがっかりして、これまた予定どおり、港北PAで朝食を摂りました。
それでも、朝食を美味しく
食べ終え、PA内のコンビニ
で昼食を買い、金環日食のタイミング
で外に出ました。
すると、PAの駐車場では多くの人
が東の空を見上げています
![]() |
名前のない空を見上げて(CCCD) 価格:¥ 735(税込) 発売日:2004-07-07 |
え、なに?なに?と、私も空を見上げると、雲
のスクリーンを透して、くっきり
と金環日食を見ることができるではありませんか
アワワと急いでクルマ
に戻り、デジカメ
で撮影
フィルターも無しで撮ったのがこちら
の写真です。
もう1枚
ほとんど何の手練手管を繰り出すこともなく、うまく撮れました
仮に ドピーカンだったとしたら、日食グラス
を持ち合わせていない私としては、ピンホール・カードを使って、その影
を撮影するしかなかったのですが、雲
のおかげで写真撮影
することができました。
ある意味、かなりLuckyだったということなのでしょう
港北PAでは、私以外にも、多くの人が金環日食を観測していました。
携帯電話で撮影する人、日食グラス
で見上げる人、裸眼
で見上げる人、、、、。
中には溶接作業で使う鉄仮面で見ているおじさんまでいて、なんとも楽しい
金環日食のような現象を確実に予測できる科学もすごいと思いますが、金環日食を楽しんでいる人たちが大勢いること自体がすごい
、と思った朝でした。