「2018年最初の関西旅行 #3-2」のつづきです。
約30分間にわたって興福寺国宝館で蠱惑的
な仏さま&仁王さん&邪鬼を愛でて
リフレッシュ
した私は、「また来るからねぇ~」と、次なる目的地へ…。
次に興福寺に出かけるのはいつかな…? と、考えてみたら、今年12月15日の「MISIA星空のライヴX」大阪公演@フェスティバルホールに遠征する予定がありますので、このときかな?
12月なら、再興なった中金堂にもお参りできますな
今から楽しみです。
で、もうちょいと築地塀の手入れをした方がよさそうな興福寺本坊の脇を通って、、、、
前回、初めて観た正倉院展でいたく感激した奈良国立博物館は、特別展の狭間だったことからパスして興福寺国宝館と並ぶ今回の奈良散策の目玉
、春日大社国宝殿へ…。
と、その前に、参道からちょいと逸れて飛火野を歩いて、1年半前の「Misia Candle Night」の思い出にひたりました
おやまぁ、結婚写真を撮っているカップル
たまたまきょうの日経電子版に「結婚写真はロケ撮影、高くても2人の世界残したい」という記事(有料会員限定だとか)が載っていました。
「ロケ撮影1回13万7千円」ってのは高いなぁ~ と思ったら、
結婚情報誌「ゼクシィ」の「結婚トレンド調査2017 首都圏」によると、ロケ撮影の費用は平均で13.7万円とスタジオ撮影より1万円高かった。
ですって。
1万円の差なら、ロケ撮影もありでしょ
もっとも、
業者やプランによっては2倍以上の差がつくことも珍しくない。
だそうで…。
約10年前の台湾遠征のとき、中正記念堂で結婚写真を撮るカップルを見かけて、へぇ~
と思ったものですが、
日本でもこんなシーンに出くわす機会が増えるかもしれませんな。
あ" そういえば、今週末は「MISIA星空のライヴX」の台湾公演だ~
私は2週間後の金沢公演から「MISIA星空のライヴX」に参戦しますので、台湾遠征される方々には、くれぐれもネタバレを自重していただきたい
と思っております。
つづき:2018/6/24 2018年最初の関西旅行 #3-4
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます