「木金休み&土日出勤」が始まって1か月がたちます。
「平日休み」は、ほぼ満喫できているのですが、困っているのは土日祝日の出勤&退勤です。
朝の高速も、帰りの一般道も、渋滞の連続なのですよ。
いつもなら、朝も帰りも1時間30~40分程度の所要時間が、きょうは共に2時間20分
行楽渋滞だけならまだしも、土日祝日はなんと事故渋滞が多いことか
きょうも、朝は首都高の板橋本町で事故があったらしいし(私はその余韻の渋滞を満喫)、帰りは首都高の池尻で車両火災と、東名川崎でも事故があったようです。
ちなみに、今朝の東名は、「お約束」の大和トンネルを先頭にした渋滞が川崎ICまで伸びていました。
おかげで、いつもは10分で通過する東京⇒横浜町田間の所要時間が58分
こんな場合、東名ではなく、国道246号線を使う手もありますが、7月17日(日)にこの手を試して痛い目に遭っています。
この7月17日(日)は、東名入口、港北PA、大和トンネルと3カ所で事故が発生し、渋滞が首都高3号線にまで伸びているという情報を聞き、私は首都高4号線を使って高井戸で降り、環八から国道246号線に入ったのでありました。新宿~高井戸~瀬田の区間はかなりスムーズで、してやったり
と思ったのですがねえ…
平日の朝なら1か月に1回くらいしか遭遇しない事故渋滞が、土日祝日だと毎週でくわすのはどうしたことでしょうか
交通量が増えることもあるでしょうけれど、やはり、運転し慣れていないホリデードライバーがどっと高速道に繰り出すからではなかろうかと思います。
4か月前まではホリデードライバーだった私が言うのもなんですが、ホリデードライバーの皆様、どうかくれぐれも事故を起こさないよう、細心の注意を払ってくださいませ
【追記】きょう、7月31日(日)の通勤は完全な「渋滞フリー」で、走行時間 1時間1分で職場に到着しました
ついでに、帰りも、昨日の鬱憤を晴らすべく(首都高も東名も休日割引だし
)、高速道を使ったもので、1時間15分で自宅に帰着
もっとも、「渋滞フリー」とは言っても、横浜町田ICの上り流入路で事故があったらしく(ガードレールが破壊されていました)、私とは逆方向の横浜町田ICの東京方面の入口は大渋滞
になっていました。(2011/07/31 19:48)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます