サロナ遺跡


土台しか残っていない遺跡の間をしばらく歩いていくと、小さな博物館がある。
ここでチケットを買うと博物館も見られ、この先も入っていけるとどこかに
書いてあったと思ったので、チケット購入。

博物館といっても実際には小さな部屋が2つくらいあってこんな感じ。

遺跡の中、人はまばら。同じ方向に歩くのは5人くらいのグループのみ。反対側から
来てすれ違うのも数人。それほど大きなものは残っておらず。ローマなどで散々
見たので、まぁこんなものかということで。



最後に闘技場跡があってこれがイチバンしっかり残っていたんだが、
いいアングルが見つからず・・・

入ってきたのとは反対側の出口へ。こっちから入ればタダだったのかな。そもそも
入場料は必要だったのか疑問が残るところだ。
帰りは1番のバス停に対して遺跡の反対側の37番のバスがいいらしい。
こっちは来たときのバス通りと違ってハイウェイ風。地下道を渡ってスプリット方面の反対側へ。

時刻表もないしいつバスが来るのかわからん状態。お兄ちゃんが一人待ってるのが救い。

しかし危惧に反して5分でバスが来た。ホッと一息。



しかしぼろいなぁ。ドアのところ隙間がある。雨の日なんか、雨が中に
入ってきちゃうんじゃないか。喪黒福造には心のスキマだけではなく、
この隙間も埋めて欲しいものだ。
スプリット到着。現金が少なくなってきたのでバス停近くの郵便局(?)で
両替。また細かいお札をたくさんもらうのかと思いきや、200Kn札なども
あって枚数はそれほど多くなかった。やればできるじゃん。
フランクフルトでのあの札束はなんだったんだい?

<< >>
日程を見る


土台しか残っていない遺跡の間をしばらく歩いていくと、小さな博物館がある。
ここでチケットを買うと博物館も見られ、この先も入っていけるとどこかに
書いてあったと思ったので、チケット購入。

博物館といっても実際には小さな部屋が2つくらいあってこんな感じ。

遺跡の中、人はまばら。同じ方向に歩くのは5人くらいのグループのみ。反対側から
来てすれ違うのも数人。それほど大きなものは残っておらず。ローマなどで散々
見たので、まぁこんなものかということで。



最後に闘技場跡があってこれがイチバンしっかり残っていたんだが、
いいアングルが見つからず・・・

入ってきたのとは反対側の出口へ。こっちから入ればタダだったのかな。そもそも
入場料は必要だったのか疑問が残るところだ。
帰りは1番のバス停に対して遺跡の反対側の37番のバスがいいらしい。
こっちは来たときのバス通りと違ってハイウェイ風。地下道を渡ってスプリット方面の反対側へ。

時刻表もないしいつバスが来るのかわからん状態。お兄ちゃんが一人待ってるのが救い。

しかし危惧に反して5分でバスが来た。ホッと一息。



しかしぼろいなぁ。ドアのところ隙間がある。雨の日なんか、雨が中に
入ってきちゃうんじゃないか。喪黒福造には心のスキマだけではなく、
この隙間も埋めて欲しいものだ。
スプリット到着。現金が少なくなってきたのでバス停近くの郵便局(?)で
両替。また細かいお札をたくさんもらうのかと思いきや、200Kn札なども
あって枚数はそれほど多くなかった。やればできるじゃん。
フランクフルトでのあの札束はなんだったんだい?

<< >>
日程を見る