年末恒例はテレビ番組雑誌を買うこと。年末年始用の好きな
ジャンルの番組、特に欧州紹介系の番組を見逃さないためだ。
今年は結構いいのがある。
エリザベートの生涯
シシィ好きとしては見逃せない。録画したのでこれから見る。
ローマ街道物語
今年の銀の道北上旅行では参考になった。
イタリアへ・・・須賀敦子静かなる魂の旅
須賀さんが亡くなったのを偲んでこんな番組があったという話は聞いたが
その再放送かな?
トリエステのあの書店も出てくるんだろうか。
これは見逃せない。大晦日の深夜だから録画になるのでミスは許されんぞ。
番外編
忌野清志郎 トランジスタラジオ
高校時代の話らしいが、この方は高校の先輩。母校で撮影されたとのことで
録画。最初だけチラッと見たが、教室の雰囲気懐かしすぎる
!制服も我々のときと
同じ
!しかしネクタイの着用率が実際と比べて高かったり、「進学校」と紹介
されてたのはちょっと違うな。もしかしたら先輩の時代はそうだったのか?
あと、男子のブレザー、ドラマでは2つボタンだったが、我々の時代は
3つボタンだった。
ジャンルの番組、特に欧州紹介系の番組を見逃さないためだ。
今年は結構いいのがある。
エリザベートの生涯
シシィ好きとしては見逃せない。録画したのでこれから見る。
ローマ街道物語
今年の銀の道北上旅行では参考になった。
イタリアへ・・・須賀敦子静かなる魂の旅
須賀さんが亡くなったのを偲んでこんな番組があったという話は聞いたが
その再放送かな?
トリエステのあの書店も出てくるんだろうか。
これは見逃せない。大晦日の深夜だから録画になるのでミスは許されんぞ。
番外編
忌野清志郎 トランジスタラジオ
高校時代の話らしいが、この方は高校の先輩。母校で撮影されたとのことで
録画。最初だけチラッと見たが、教室の雰囲気懐かしすぎる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
同じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
されてたのはちょっと違うな。もしかしたら先輩の時代はそうだったのか?
あと、男子のブレザー、ドラマでは2つボタンだったが、我々の時代は
3つボタンだった。