エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

#社会病理 #500000人の子ども と #4倍

2024-11-23 07:59:21 | ヴァン・デ・コーク教授の「トラウマからの

#心からの自由 #思いがけない恵み                                                                                                                                                                                                                                              
#心に野獣を飼う子ども #不愉快な想い #聖書の言葉 #単独者の恵み #ラブレター #遊び場 = #結界 ➡ #聖書の神様のいのちが一巡する  #英知の極致 #下準備 ≧  ......

「発達トラウマ障害 Enpedia」
は、内閣府情報調査室が情報操作をしているだろうGoogle検索ではなさらず、
MSN検索、あるいは、 Bing検索にて、ご参照ください。
としましたが、1日で、MSN検索、Bing検索にも、内閣府情報調査室が施したであろう、情報操作が入りました。
それだけ、「発達トラウマ障害 Enpedia」の真実が大事。 



ヴァン・デ・コーク教授の  The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 『粗末にされたら、意識できなくても、身体はその傷を覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』 は,翻訳が終わりましたが,心響く言葉を適宜拾ってみようと思います。 
今日は,p.37から。




アメリカでは50万人もの子どもが,現在,抗精神病薬を飲んでいます。低所得の子ども等は,民間保険に入っている(訳註:お金持ちの)子どもの4倍,抗精神病薬を飲んでいます。


 
精神病って,基本が社会病理です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#自由な子育て

2024-11-23 07:30:58 | エリクソンの発達臨床心理

#泣く子は育つ?
#悪い良心の賜物 #分裂した魂 #聖書の言葉 #単独者の恵み #私の中心軸 #本当の自分が死んでる目印 #日常生活を礼拝にすること #互いに大切にし合う約束の毎日 #キリ........

尾瀬小屋さんの写真から

「発達トラウマ障害 Enpedia」
は、内閣府情報調査室が情報操作をしているだろうGoogle検索ではなさらず、
MSN検索、あるいは、 Bing検索にて、ご参照ください。
としましたが、1日で、MSN検索、Bing検索にも、内閣府情報調査室が施したであろう、情報操作が入りました。
それだけ、「発達トラウマ障害 Enpedia」の真実が大事。

Childhood and Society 第3章  p.157から。

   
    7 その後の研究

 1942年 私がメキールと共に,現地調査を行って,5年,1937年 インディアン保護区で共に暮らした仲間の ゴードン・マクグレゴーは,パイン・リッジの子どもたち200人に対して,集中的に大規模調査を指揮しました。これは,より大規模なインディアンの教育研究計画の一部でした。それは,五つのアメリカインディアンの部族の,子どもの時期と部族の人格に関する詳細なデータを集める研究でした。この集中的な大規模研究には,シカゴ大学とインディアン管理局が人とお金を共同で出しました。マクグレゴーと彼の研究グループは,私どもとは異なり,一年間,学校と家庭で インディアンの子どもを観察する機会が与えられました。しかも,このマクグレゴー等の研究グループは,他のインディアンの部族や白人の子どもの調査も行い,この研究のために工夫された心理的にも精通した人たちでした。ですから,マクグレゴー等の研究は,臨床で受けた感じが本物だったことを示す実例として役立ちますし,それは行論の中で明らかになります。
 私は,インディアンの古い子育ての仕方に関する項目を,2つ3つ,要約しようと思います。インディアンの古い子育ての仕方は,マクグレゴーの解説によれば,あれこれ続いてきたように見えます。特に,インディアン居留地の 純潔のインディアンとあまり混血が進んでいないインディアンの場合,インディアンの古い子育ての仕方がかなり残っていました。
 マクグレゴーの報告によれば,赤ちゃんは きついお包みに入れられて,身動きも取れないほどです。抱かれている間は,絶えず軽く揺すられています。生後九か月で離乳する子もいれば,生後35か月で離乳する子もいました。たいていは,生後11か月から18か月の間に,離乳します。おしゃぶりをする子はほとんどいません。


 離乳は,子どもやお母さんにゆだねられていたんでしょうか? 離乳の時期にずいぶん幅がありますね。自由な子育てでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#ディカイオシュネー #社会的弱者の解放

2024-11-23 05:02:36 | 聖書の言葉から

#神の神秘の中心
#笑いの連続 #カールバルトの授業 #ダルマさん #善く見る英知 #遊び場 = #結界 ➡ #聖書の神様のいのちが一巡する  #英知の極致 #下準備 ≧  #学び  #イエス......

「発達トラウマ障害 Enpedia」
については、Google検索ではなく、MSN検索やBing検索で情報をご確認ください。とのことでしたが、一日でMSN検索とBing検索にも情報操作が施されたようです。
これは、
「発達トラウマ障害 Enpedia」の真実
がいかに重要かを物語っています。

生きているけれども
死んでいるあなたへ
今朝は本田哲郎神父の言葉をお届けします。


神による(社会的弱者の)解放は

イエス・キリストに信頼してあゆみを起こすことによって 

得られるもの(ローマ3・22)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#落ち着いた最高の歓び #微笑む口元 #賛美の唇

2024-11-23 04:27:54 | 聖書の言葉から

#忘れない
#死んだふりをするとき #病み勝ち #致命的喘息 #聖書の言葉 #単独者の恵み #生きるはキリスト #聖書の言葉 #1人豊か #人間  マハトマ・まど・みちおさんの言葉から花......

「発達トラウマ障害 Enpedia」
は、内閣府情報調査室が情報操作をしているだろうGoogle検索ではなさらず、
MSN検索、あるいは、 Bing検索にて、ご参照ください。
としましたが、1日で、MSN検索、Bing検索にも、内閣府情報調査室が施したであろう、情報操作が入りました。
それだけ、「発達トラウマ障害 Enpedia」の、真実が大事。

生きているのに
死んでいるあなたへ    

リチャード・コートさん Holy Mirth ― a theology of laughter の言葉から。
原著のp.73から。
本日も木鎌神父様の翻訳に筆者が手を加えました。


ユダヤの民は,笑うことができた だけじゃありません

ユダヤの民は,日々を落ち着いて 最高の歓びを味わえた

ですから ユダヤの民には 微笑みに満ちた口元 に 賛美の唇 があった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする