エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

低所得者と教員の子どもに多い、発達トラウマ障害(DTD)

2016-07-30 12:45:30 | 間奏曲

 

 

 
山崎豊子さんの「礼拝」 
 他者感覚=自己中心+他者中心  儀式化=楕円形 : 儀式化のまとめ その12013-07-28 01:18:15 | エリクソンの発達臨床...>続きを読......
 

 

 発達トラウマ障害(DTD)の子ども公衆衛生上でも、社会福祉の上でも、学校教育の上でも、最大の問題だ、と考えますが、ニッポンでは、まだ、発達トラウマ障害(DTD)の存在すら認識されていないのが、悲しき現状です。残念です。子どもが自由に好奇心を働かせるためには、関わる大人が自由で居なくっちゃね。

 The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 『虐待されたら、意識できなくても、身体は覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』p.352の、下から3行目途中から。

 

 

 

 

 

現在、ヘッドスタートの支援を受けた子ども達の50%以上が、3つ以上の不幸な経験(ACE)をしていました。それは、ACE(不幸な子どもの頃の体験)研究と同じです。ACEとは、家庭内で家族が閉じ込められる、家族がうつになる、暴力を振るう、家族の誰かが虐待される、家族が薬物を使う、ホームレスになった時期がある、等です。

 

 

 

 

 

 アメリカの低所得者向けの教育・福祉プログラムがヘッドスタートです。セサミストリートも、そのプログラムの1つだと言います。

 アメリカでは低所得者の2分に1の家庭の子どもは、ACE(不幸な子どもの頃の体験)を3つ以上体験していると言いますから、発達トラウマ障害(DTD)になる可能性が非常に高い。日本でも、低所得程発達トラウマ障害(DTD)になりやすいといえます。

 でも、それだけではありませんね。

 ニッポンの特色は、教員、福祉施設職員などのヒューマン・サービス従事者と、役場の職員のこどもに、発達トラウマ障害(DTD)が多いことです。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リズムって大事! | トップ | 基本的人権の尊重と患者(子... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿