桔梗おぢのブラブラJournal

突然やる気を起こしたり、なくしたり。桔梗の花をこよなく愛する「おぢ」の見たまま、聞いたまま、感じたままの徒然草です。

2020年三月の観音菩薩縁日

2020年03月18日 23時42分43秒 | つぶやき

 今日十八日は観音様の縁日なので、三日前につづいて東漸寺へ行き、ついでに枝垂れ桜を観てきました。



 山門をくぐるとすぐ枝垂れ桜が目に飛び込んできます。

 

 どちらも高木です。

 

 本堂前の枝垂れ桜。桜越しに本堂を望むアングル(画像上)と本堂前から観音堂を望むアングル(画像下)。



 観音様の縁日だからお参りにきたのですが、まずは本堂に参拝してからこの観音堂へ。

 

 三日前にきたときにはまだ咲いていなかった染井吉野にも開花が見られました。



 新型コロナウイルスの影響で、数日前までは少人数の子どもたちだけを預かっていた東漸寺付属の幼稚園です。この日は何があったのか、園庭には大勢の子どもたちと父兄らしき人々の姿がありました。
 いつもなら遊ぶ子どもたちは制服(体操服)を着ていますが、この日は上着だけ制服(通園服)を着ている子がいたり、私服の子がいたり……。

 

 桜の季節を迎えて、本土寺参道に臨時の店を出す、老舗葛餅屋さんもそろそろ店開きです。

 

 午後、改めて慶林寺へ。
 ここでも本堂に参拝したあと、観音様にお賽銭をあげて参拝。河津桜はすっかり色褪せてしまいました。代わりにコヒガンザクラ(画像下)が開花しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする