「cabe」さんでランチです
久ぶりにインドネシア料理をいただきました
懐かしさでテンションが上がりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
「Gadoーgado(ガドガド)」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e0/3472bffb2869a8c7ad00a0156632648b.jpg?1665985696)
茹でたお野菜のサラダで
辛いピーナッツドレッシングが
かかっていますよ
お野菜以外には厚揚げなども入っていました
日本でいう温野菜サラダのピリ辛胡麻ドレがけ
のようなものでしょうか
たんぱく質も摂れて良いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
「Tempe goreng(テンペゴレン)」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1b/5e3fb5ef52318dc96d1e84fd91690d6d.jpg?1665985710)
テンペも懐かしいです
もっちりした食感でクセになりますよ
テンペは炒めても美味しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
ビールは、日本のにしちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/07/2a6310aa864188a219d7f99e5e1d2a51.jpg?1665985680)
インドネシアのビールは
ビンタンのみでバリハイはありませんでした
「Rendang(ルンダン)」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/73/e1092fd47d42aeac43e6ac20985bcc4a.jpg?1665985662)
ジャカルタでいただいたルンダンよりも
お肉が軟らかかったです
インドネシアの方は
軟らかい食感を好まないので
日本人向けにアレンジされているかも
っと思いました
(日本の食材で作るとこうなるの?
とも思いました)
私は、こちらの方が好きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
「Nasi goreng(ナシゴレン)」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d3/b8306c3d5d93946057a9c8b51ceea5c2.jpg?1665985627)
こちらはランチメニューから選びました
ランチは大盛無料だそうです
(アラカルトにもナシゴレンはありました)
なので、大盛をオーダーしました
サテが付いていたのですが
サテも日本の焼き鳥のような食感でしたよ
日本人は、こちらの方が良いですね
焼き加減の違いなのかな?
っとも少し思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
「アイスティー」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/65/8bec87069f81f65146be00740521f13d.jpg?1665985730)
インドネシアの方は
お茶にお砂糖が入っているのが普通なので
少しドキドキしながらいただきましたが
勿論、無糖でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
入口の2階には「インドネシア語検定試験」の
案内などもありましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d7/42b617f3c7cdc5d606c1689ddf4f7fd3.jpg?1665985643)
1階の入口がコチラです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/7d18c53be8f775fdbf2bc59942129cd4.jpg?1665985468)
近くのインドネシア大使館を見るのも
楽しみにしていたのですが
建替工事中で残念でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a7/77fd0044c45caf78537c286435547014.jpg?1665985469)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a7/77fd0044c45caf78537c286435547014.jpg?1665985469)
美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
ごちそうさまでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
何より驚いたのが
常に店内が満席で、待ちの列まで
できていたことでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
そして、お客さまの多くが日本人だったのです
日本ではインドネシア料理は
メジャーではないと思っていたのです
インドネシアの方々は3組ほど
お見かけしました
お店でインドネシア語が自然に聞こえてくるのが
懐かしくて嬉しくなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
この前「孤独のグルメ10」という新番組の
メイキングの番組が放送されました
その時に「cabe」さんの映像が
少しだけ流れたのです
そのこともあり、実際の放送が流れる前に
おじゃましたのでした
久しぶりにインドネシア語で
「satu lagi」
「dua lagi」と
店員の方へ言えたことが
とっても幸せに感じました
ワクワクしちゃいましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
お会計の時に、お店の入口近くにある
インドネシアのお菓子や
インスタント麺などを見ていたら
お店の方に聞かれました
「インドネシアに住んでいたのですか?」っと
インドネシアに住んだことがある方々が
インドネシア料理が懐かしくなり
訪れることが多いのでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます