~ストーリーテリング「愛依の風」ainokaze~

絵本・素語り・わらべうた
ストーリーテラーやえはたのりこ(やえちゃん)の徒然便り

オープン参加!!イベント・おはなし会・ワークショップ情報!!

★7月21日(日)15時開演 愛依の風クラシックお話コンサート♪『アラベスク~魅惑の冒険物語』立川チャボヒバホール★nonowa国立ペーパーウォール「やえちゃんのたのしいよみきかせ」7月28日(日)11:00~(参加無料)★わらべうたの会『わらべの会』第1金曜日家庭支援センターひかり11:15~・第2木曜日恋ヶ窪市民プール11:00*無料どの地域からも参加できます。★愛依の風・たのしい語り塾新規開講!毎月月木金4~6日。★2018年、おはなし会・保育士研修・わらべうた・絵本・素話講座、ご依頼お待ちしております。 全国どこへでも参ります!プログラムや形式などお気軽にご相談ください。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

ブレーメンの音楽隊

2007年10月04日 | 創作

語りの中で、「ブレーメンの音楽隊」を歌っているところです。
「行こう 行こう ブレーメンへ 丘を越えて さあ 進め~」

今回増田書店おはなし会での反響が大きくて、書店にも、私へもいろいろお問い合わせがありました。

まずは、「ブレーメンの音楽隊」の中で歌われていた歌は?という質問です。

あの曲は、今回のおはなしのテーマソングとして作りました。
作詞・作曲美月愛依です。
お話の中の挿入曲、効果音も私が作りました。
前回の「おおかみと七匹のこやぎ」も同様です。

「うちへ帰ってもこどもがずっと歌ってます。歌詞が全部知りたいです。」うれし~。

音符をのせることもできたらいいのですが、まだ、パソコンの勉強不足で、今回歌詞をのせます。


「ブレーメンの音楽隊のテーマ」   作詞・作曲 美月愛依

リン リン リンロロリン
ろばといぬねこににわとり  ある日 四匹 旅にでる

行こう 行こう ブレーメンへ  丘を越えて さあ 進め
愉快な 仲間と 心もはずむよ
どこまでも 一緒さ ほら  太陽も笑ってる

行こう 行こう ブレーメンへ  風に のって さあ 進め

悲しみにさよなら  僕らは 歌うよ

どこまでも 一緒さ ほら  太陽が笑ってる

これから、大事にしていろんなところで歌っていきます。

最近、おはなしに合わせて、いろいろな曲を作っています。
私自身が、散歩しながら、よく語りの練習しているのですが、お天気だったり、風が心地よかったりすると、その気分が自然にメロディーになって、つい口ずさむことがあります。
それをそのまま歌にしました。語りながら、浮かんでくるメロディを。
とても、シンプルなものが多いですが、子どもたちも覚えやすくて、おうちでも歌えるように曲をつけています。
お話で遊べるように作ったものです。

今後も、オリジナルな歌を歌いながら、楽しく語っていきますので、みなさんぜひ、お話し会に参加してくださいね。

 


10月 スケジュール

2007年10月03日 | お知らせ

10月9日(火)15:30~   国立火曜おはなし会(個人宅・女性限定)
                                          参加費1000円

10月18日(木)19:30~   吉祥寺さくら茶屋 月宵語りの会
                     参加費1800円(ケーキセット付き)

10月22日(月)  小学校おはなし会

10月24日(水)  小金井市さくらロータリークラブおはなし会

10月27日(土)19:30~   国立バスチーユ 月宵語りの会
                     参加費1800円(アップルパイセット付き)

10月29日(月)  小学校おはなし会


のおはなし会は自由参加です。どうぞお気軽にお越しください。


お問い合わせ mizuki-rino.710@s9.dion.ne.jp
                     090-7274-7990
                     美月まで


 


増田書店おはなし会 Vol.16

2007年10月03日 | おはなし会・語りの会

小山さんによるシルエット作品「ザ・ブレーメン」
小山さんの手にかかると、お店の何でもない消費材が
たちまち夢のおはなしワールドに変身!
お話し会の時は、これがモビールになってゆるゆるまわっていたんです。
素敵でした。


当日は雨にもかかわらず、たくさんの親子連れが集まってくれて、楽しくスタートできました。

*プログラム
・始まりの歌「あーいの時間です」
・折って切ってひーらいて 切り絵「とんぼ」 歌「とんぼのめがね」
・大型絵本「おじいちゃんのごくらくごくらく」鈴木出版
・ひみつの玉手箱 「さつまいも」
・絵本「さつまのおいも」童心社 歌「さつまいもじゃんけん」
・素話「ブレーメンの音楽隊」グリム童話
・終わりの歌「見つけてね・たからもの絵本」

最近こどもたちは、素話を喜んで待っていてくれます。
次回も楽しいおはなし語ります。

増田書店さんからのおみやげも嬉しいですね。
書店は、国立大学通りにあります。ぜひご家族でおでかけください。
次回は11月25日(日)11:00~です。


バスチーユ 月宵語りの会

2007年10月03日 | イベント・語りコンサート・舞台他

庭のホトトギス
ホトトギスというと小鳥を思い浮かべる方が多いと思います。
薄紫のこんな可愛い花咲きます。

9月29日(土) 国立バスチーユで初めて語りの会を開きました。
しばらくお休みしていた、国立での喫茶店ライブ。
オーナー夫妻のご好意でこれから定期的に開くことができます。感謝です。

当日は雨模様でしたが、いつものお顔ぶれに、初めて来てくださった方が5名加わってくださり男女数も半々で、和やかに始まることができました。

*プログラム
語り「太郎こおろぎ」 今西祐行作
語り「蜘蛛の糸」 芥川龍之介作
朗読「山月記」 中島敦作

「太郎こおろぎ」は、私の昔懐かしい童話で、こおろぎが鳴く頃になるといつも思い出す作品です。この作品を語ると、通っていた木造小学校の匂いまで香ってきます。
友達と遊んだりけんかしたり、家までの長ーい一本道を4、50分かけて歩いたことなど懐かしく思い出されます。

「蜘蛛の糸」は8、9月と蓮の花の頃にはよく語ります。
語っていて、とても言葉が美しいのが素敵なのです。
蓮池の下の地獄の様子とお釈迦様のいる極楽との様子と、色彩や匂いが異なり、それをうまく表現したいなぁと考えて考えてしている作品です。

「山月記」は高校生の時、初めて読んだ小説です。
非常に難しい漢字と聴いただけではなかなか意味がわからない難しい言葉もでてきますし、また、虎になってしまう男の独白部分も多く男の傲慢さ、憐れさ、情けなさ、切なさを語るのがやはり、毎回葛藤の多い作品です。
私の好きな語りの文章は、「己の毛皮の濡れたのは夜露のためばかりではない」
です。オレなんて感情いれて普段話せませんもんね。

会の終わりには、親友のシンガーCHUちゃんが、私の大好きな「ムーンリバー」歌ってくれたんです。なんと、ギター伴奏は、マスター。
嬉しかった

そうそうここは、おいしいーアップルパイが参加費の中にふくまれてます!
時々、歌や楽器演奏を交えて、しばし大人を忘れるひと時を作っていきます。
どうぞこれからよろしくお願いします。
聴きにきてください。お待ちしております。

次回は10月27日(土)19:30から(19:00開場)です。