打越通信

日記ふういろいろ

八代港

2012-09-15 08:19:08 | 熊本の風景
八代港には外港と内港がある。



外港から三島が見える。
不知火海の向こうには天草諸島が見える。
熊本県内では熊本港、三角港についで重要港湾の一つになってる。
外港には大型の貨物船(30,000t級)が着岸できる岸壁もある。
そして外港には広大な工業団地があり、ヤマハやYKKといった大手企業が進出している。



内港は主に定期船(八代~松島航路)や観光船が出ている。
その昔、ここ八代港から天草下島の松島合津港まで何度も行った事がある。



所要時間は1時間弱だった記憶がある。
不知火海は内海で割りと穏やかな海だ、だから船もそんなに揺れる事も無く船旅が楽しめる。
また天草5橋や風光明媚な松島などへの観光船も出ている。
県内でもフェリーの廃止で多くの航路が無くなってしまった。



JRが宣伝している天草宝島ラインというのがある。
新幹線で熊本駅まで行ってA列車で三角線で三角駅まで、三角港から本渡港までの観光航路だ。
新八代駅から八代港、そして松島港という観光航路はできないものだろうか?
ふとそんな事を思った。

うさぎとねずみ

2012-09-14 08:21:58 | 食事
久しぶりに仕事で八代に来た。
熊本市内から高速を使わずに、ゆっくり目の速度で1時間半。
市内をクルマで走っていると、14階建ての大きな建物が建設中だった。
古くなった市民病院を立て替えていた。
仕事も終わり、八代の美女とランチに出かけた。
今回は彼女も新しい店を見つけたようで、彼女の後ろをトボトボとついて行った。



本町商店街に新しく出来たお店のようだ。
店の名前を見てビックリ、「うさぎとねずみ」?、トムとジェリー、いやいやあれはねことねずみだ。
ひょっとして干支なのかなと思ったがそれ以上は考えない事にした。
夜は居酒屋のようだ、やきとりなどの旗がたち、棚には酒がずらりと並んでいた。
メニューを見ると「当店おすすめ」が目立つ。
えびのチリソースというのがあったのでそれにした。
彼女も思案中のようで、やはり「当店おすすめ」のオムライスにしたのだ。
料理が来るまで、近況報告のような話で盛り上がった。


880円

そうこうしていると、えびチリの料理が出てきた。
たっぷりの野菜と、えびが2尾お頭付き出てきた。



頭は揚げてあるようで、食ってみると香ばしく、美味だった。


680円

彼女のオムレツもホクホクのたまごの香りが食欲をそそる。
食後の珈琲を飲みながら、できるだけEXILEの話を避けたがダメだった。
ひとしきりEXILEの話が終わった後、友達で60歳を越えたオバサンがSMAPに夢中になっていて、ヤフードームのコンサートに2日連続で行ったそうだ。
SMAPといえば、毎朝、毎朝、へたくそな歌を聴かされてうんざりしていると言うと、ちょっと考えて大笑いしていた。

うさぎとねずみ
熊本県八代市本町1-5-29
0965-31-5160


九州北部豪雨から2ヶ月

2012-09-13 06:53:50 | 写真投稿
白川沿いをクルマを走らせていると、通行止めの看板がやたらと多い。
義理の弟の実家の近くの吉原橋も大型車の通行止めの看板があった。
そして作業員らしい人が数十人集まって作業をしていた。
義理の弟が言うには何本かの橋が流された、と言っていたが、どうも違うらしい。



このあたりも流された流木がそのまま放置されていた。



鉄塔の脚にも草や流木がまだそのまま張り付いていた。
7月12日の白川氾濫から2ヶ月が過ぎた。
いまだに復旧作業は終わらない。



熊本市の避難勧告が遅れ、救助ヘリまで出動した龍田陣内地区。
住宅の方は遠めに見るときれいに見えるが、堤防の周りには大量の泥が残っている。
当時私は白川のすぐ近くの事務所にいたが、警察や消防が出て緊張した雰囲気だった。
そして初めてケータイに避難勧告のメールが来た事を思い出す。
今回の白川の氾濫は、市内中心部より割りと上流の、白川が一番蛇行する場所で起きた。
市内中心部は割りと真直ぐに流れているので氾濫も無く、大事には至らなかった。
少しでも氾濫していれば中心部は大変な事になっていただろう。



白川沿いのサイクリングロードも重機を入れて何とか表面を出していた。
しかし立入禁止の看板が建っていた。



対岸では大量の泥が積み上げられ、ショベルカーでダンプに積み込み運びだされていた。
白川は今回の大雨で大規模な浚渫工事が必要なのかも知れない。

熊本と大分で豪雨 「経験ない」と気象庁

パスポート

2012-09-12 07:48:33 | 日記ふう
パスポートの申請は妻に代わりに行ってもらった。
受取は中央区役所(市役所)で受け取れるように手続きしてもらった。
平日と土曜日も受け取れるようで、ここいらは改善されたようだ。
平日だけならわざわざ休みを取らなければならない。
9時からの受付に早めに市役所に行き、郵便局で収入印紙を14,000円買った。
パスポートは5年と10年がある。
今回は10年用を申請している。
パスポートセンターに行き、受取書を提出し、収入印紙を提出した。
領収証紙代として2,000円を渡した。
名前、生年月日、住所などを聞かれ、紛失に注意するよう厳しく言われた。



今回からIC付きのパスポートになっているようで、ICチップに顔写真や生年月日や名前などの情報が書き込まれているようだ。
ICパスポートは例のアメリカで起きた同時多発テロ以来、テロリスト対策としてアメリカからの要請ではじめられたようだ。
現在は顔の画像だけだが、将来的には生体認証(指紋など)もチップ内に収める動きにあると言う。
なんだか薄気味悪い気がするが、入国審査が自動化されれば便利になるのかも知れない。
ちなみに顔自動確認システムによりカメラで撮った顔写真とチップに埋め込まれた写真を照合して本人か確認する事が出来るそうだ。
運転免許証もそうだが、パスポートも今はチップの時代なのだ。

市役所

2012-09-11 06:13:15 | 日記ふう
パスポートの受取に市役所に行った。
自宅を8時過ぎに出て、市役所の横の市役所専用の駐車場には8時半前に着いた。
久しぶりに来たのでエレベータで最上階の14階まで上がってみた。
市役所も今では中央区役所の機能もあるわけで、1階から3階までが中央区役所として使っているようだ。
政令指定都市以降、、県からの権限委譲などあり、エレベータには各階の部署名がびっしりと書かれていた。



朝の9時前の朝日を浴びた熊本城だ。
通町筋から見た熊本城も素晴らしいが、市役所14階から見た熊本城も素晴らしい。



打越方向を見てみると、坪井川に掛かる厩橋、その先(右上)に見えるのが立田山だ、そしてその左側(写真中央)が打越町になる。



この14階には熊本の名産や藤崎宮秋の大祭の模型なども置いてある。
そして今日はじめて知ったのだが、パスポート受取のため地下の郵便局に行ったら、なんと食堂があるではないか。



ざっとメニューを見てみたが、そんなに安い値段ではなかった。
朝食が380円で出ていた。



中を覗いてみたら結構な広さがあり、何人かは朝飯を食っていた。
朝から朝食が食えるのはなかなか良いではないか。
今度、食いに来てみよう、といっても私は北区の人間だった。
今後、市役所に来る事は無いだろう。

ホルン山小屋

2012-09-10 07:49:50 | 食事
叔父の病院に見舞いに行って、久しぶりに妻と外食する事にする。
あの懐かしい「山小屋」に行こうと妻が言う。
まだ時間は正午前、あまりお腹は空いていないが行ってみよう。
ホテルキャッスルの通りから、坪井橋へ左折して、FMKの前を通り、右折してお店の前にクルマを停めた。
駐車場は店の前に3台停められるようだ。
店内に入ると、まだ昼食には少し早かったようで、冷房もBGMの流れていなかった。
なんともレトロな店内にワイングラスの張り紙を発見した。
気の良さそうなあばさんがメニューとお冷を持って来た。
グリルは時間がかかるので、生ビールを頼んだ。
妻はメニューとにらめっこしている。
どうもきのこスープが食べたいようで、きのこスープがついたセットを頼んでいる。
私は土日もやっているランチセット(650円)にした。



ワインをチビリチビリ飲みながら、妻と話し込んでいると。
中年の男女3人組が入って来た。
話の内容から、どうも同級生のようで同窓会の打ち合わせのような話をしていた。
次に熟年の夫婦が1組入って来た。
ウォーキングの途中のようで、これからのウォーキングコースなどを話していた。
やっぱりグリルは時間がかかる、グラスワインを頼んだ。



先ずランチのスープが出てきた。



続いて妻のきのこスープ。
サラダが出てきて、次のランチセット。





ポークソティーの上にパイナップルが乗っていた。



妻は魚料理のようだ。
食欲があまり無かったが完食だった。



こんなメニューも良いかなと思った。

ホルン山小屋
熊本市中央区内坪井町1-67


公園のゴミ

2012-09-09 08:21:17 | 日記ふう

近頃は公園といってもゴミ箱を置いているところは少なくなって来ている。
一部のふとどきものが家庭のゴミを捨てるため、そのゴミ悪臭で公園付近から苦情が出るので撤去する。
というのもあれば、プラゴミなどの分別回収が始まったので撤去というのもあるらしい。
公園に持ち込んだものは持ち込んだ人が持ち帰る。
これが原則となっているようだ。
公園にゴミ箱が無いなら、木の陰か何かにだれかが捨てる
「あっ!ここに捨てても良いんだな」
と次の人がまた捨てる。
赤信号、皆で渡れば怖くない。
こんな心境なのだろう。
「ゴミを捨てないで下さい!」
看板が建っているのだけど、なんだかむなしい感じだ。



自動販売機のオニーチャン
「大変だね!ゴミも入っているんだろう」
缶を回収していたコカコーラのオニーチャンにおじさんが言っていた。
何せ、空き缶ならず弁当の食いかすなんかも捨てられているようだ。



不法なものを捨てるのでゴミ箱は撤去される。
撤去されるといたらぬところにゴミは捨てられる。
なんだか堂々巡りのゴミ問題のようだ。


熊本ラーメン こむらさき

2012-09-08 08:53:39 | 食事

普段はあまりラーメンは食べない。
でも無性にラーメンを食いたくなる。
栄養が偏っていて塩分もかなり濃い、そして油が多い食べ物だ。
無性に食いたくなるのを抑えきれずに並木坂のこむらさきに向かった。



全面改装したようで入口も店内も改装してあった。
こむらさきラーメンは並木坂にある本店(上林町)と上通りにある上通中央店、熊本交通センタプラザのセンター店がある。
もうひとつ横浜の新横浜ラーメン博物館内にも出店している。
熊本ラーメンの代表的な老舗のラーメン屋で私のお気に入りのラーメンなのだ。



今日も本店の方の店だ、改装して昔の面影は無いが、味は昔のままだ。



この上通り界隈は全国でも初めて商店街でEdyを導入したところでもあり、それと、この通りの600mで無料のWiーFiが使えるところなのだ。
うまいラーメンを食ってしばらく通りをブラブラとした。



全国的なチェーン店に囲まれて頑張っている上通り店。

こむらさきラーメン
本店/熊本市上林町3-32
TEL096-352-8070

]


熊本駅駐車場

2012-09-07 06:12:12 | 日記ふう
残暑厳しい熊本。
出張の時は公共交通機関を利用していたが、こう暑くては疲れが溜まる。
今は自宅からクルマで直接熊本駅まで行く事にしている。
考えてみれば、福岡2枚キップには上熊本駅までのキップが含まれている。
しかし打越駅から上熊本までの熊本電鉄は当然含まれない。
片道160円だから往復で320円なのだ。
県南までのキップには上熊本駅からのキップ代は含まれない。
上熊本から熊本駅までは200円なので往復400円かかることになる。
だから県南の場合は720円余分にかかってしますのだ。
熊本駅の新幹線口の駐車料金は24時間で500円。
そんな事もあり、県南出張の時はかえって安くなる。
熊本駅までは自宅から20分くらい。



入口で発券ボタンを押して黄色い券が出てくる。



2階建ての駐車場は、1階は月極契約でいつもほぼ満車状態。



2階にあがり、出口のある駅に一番近い所にいつも駐車する。
駅改札で駅員に黄色の券を差し出すと、スタンプしてくれる。
これで24時間は500円になる。



精算の時小銭を探すのが面倒なので、コンビニでnimocaにチャージしておき、帰りは出口で黄色の券を入れ、nimocaで精算するのだ

政令指定都市へ移行

2012-09-06 06:45:06 | Weblog
政令指定都市になり一般的な生活上で何が変ったのだろう。
住所を書くとき市と町の間に〇〇区と入るだけだ。
「熊本市北区打越町」となるわけだ。
しかしこれも厄介な事に、他人の住所を見て、手紙や葉書を書くとき何区に属するのか調べるのが大変なのだ。
話がそれそうなので元に戻そう。
この前、パスポートの申請をしようと何処に行けば良いのか調べた。
住民登録されている所での申請となっている。
過去何度か取得した時は県庁だった。
今回からは各市町村が窓口になっている。
ということは市役所かなと思ったが違った、北区役所なのだ。
市役所までは約3kmだが、北区役所はその3倍ばかりの距離。
印鑑と写真を確認して北区役所に出向いた。
戸籍抄本を取ろうとしたら、籍があるところでしか取れませんと言われてしまった。
そりゃそうだ、と思い翌日、実家方面への出張だったので、早めに出かけ取りに行った。
申請の上に本籍を書き提出したが、本籍が違ってますといわれた。
そう結婚した時に本籍を実家の住所に移したのだった。
翌日それを妻に渡し、代理申請をしてもらった。
受取は市役所で出来るそうで、そこだけが便利になった。
住民票などは近くの市民センターなどで取れるのだが、パスポート申請などは遠く離れた区役所まで行かないといけない。
政令指定都市移行で初めて区を実感した出来事だった。

湯の児温泉 昇陽館

2012-09-05 07:24:03 | 写真投稿
オジの親戚という事もあり、今回の法事は昇陽館というホテルで行った。
法事の打ち合わせにオジも同行してくれた。
打ち合わせの後、館内を隅々まで案内してくれたので、そのときの写真で紹介しよう。
このホテルは湯の児温泉街に降りたところにあり一番分かりやすい場所。
本館と新館に分かれており、何度か法事で来た事はあるのだが、新館の方は初めて入った。



本館もそうだけど、部屋はすべてオーシャンビューになっている。
和室の落ち着いた造りになっている。
そして一番ビックリしたのは風呂が多いことだ。



ひのき風呂やほら穴湯
男湯「五色岩の湯」は露天風呂になっている



大きな一枚岩を真っ二つに割って掘った「木かげの岩風呂」



別館になっている「亀寿の湯」などだ。



そして最上階には女湯「華紋の湯」がある。
女性専用の露天風呂(妻が撮影)。
この日はちょうどスコールのような雨だったが、晴れた日は不知火海が目の前に広がり、湯の児の三ツ島も目の前に広がる。

昇陽館
熊本県水俣市湯の児4098-40
電話0966-63-4121

ホームページ


歯の治療

2012-09-04 07:59:12 | 日記ふう
本来なら旧盆のエイサーを見に、ジロー夫婦と沖縄の奥武島に行ってるはずだった。
しかし、親父の事などあり今回は見合わせた。
久しぶりゆっくりとした休日を過ごす事が出来た。

気持ち的にも余裕が出てきて、中断していた歯の治療の再開だ。
かかりつけの歯医者に何ヶ月ぶりだろう行った。
相変わらず患者さんが多く、しばらく待たされた。
言葉使いの優しい若い先生とも久しぶりだった。
若い頃から虫歯も無く、歯には絶対の自信を持っていたが、去年、何本歯が抜けた。
入れ歯の作り直しから治療の再開だった。
今日は上下の歯型を取るだけだった。
先生から今後の治療方法の説明を受けるが、まだまだかかりそうな雰囲気だった。
親知らずの腫れからはじまった歯の治療も、今のところ痛みの無く推移している。
去年の治療で歯が無いとろくに食事も出来ず、きつい思いを味わった。
それ以来、歯磨きの大事さを肌身に感じて、毎日しっかりと磨いている。
今回は徹底的に治療をしようと思う。

百日紅

2012-09-03 13:56:09 | 季節の花
イチデジも買ったばかりで、いつもは密閉された箱の中。
取説もまだ読む時間すらない。
今年も真っ赤に咲いた百日紅を撮ってみた。
コンデジと違い、やっぱりどっしりした絵になる。



あまり勢いが無かったゴーヤの絵だ。
今から阿蘇のすすきや、五家荘の紅葉などあり時間を作って撮影に行こうと思っている。

魚料理

2012-09-03 06:47:04 | 食事
朝夕は涼しくなり、秋の気配を感じる今日この頃。
今年の夏はあわただしく過ぎ、食欲が無く、かなり体重が落ちた。
久しぶりに体重計に乗ったら50.6kgだった事もあった。
たぶん50kgを切っていた時期もあっただろう。
久しぶりに妹にパンツ姿を見られたが、足が異常に細いとビックリしていた。
そんななか、芦北へ出張、担当の方と、昼どこに行こうか検討する。
チャンポン、バイキング、そばなどと言葉が出てくる。
魚という事に決まり、かんなりに向かう。
久しぶりの訪問であった。



店内に入ると、今日は客は少なかった。
さっそくホワイトボードに書かれたメニューを見ていた。



ヤノ魚の煮付けも良いな、黒魚の塩焼き良いなと考えていたら、相方が
「日替わりを下さい」
というのでそれにした。



白身魚のフライだった。
そして小鉢には豆腐と、えびの煮付けが添えられていた。



ホクホクの白身魚にえび。
しかし味噌汁がいい味出している。
食堂の基本は味噌汁と思っている。
薄くも無く、濃くも無く、うまい味噌汁を頂ければそれが最高なのだ。
この秋は、モリモリ食って少しは体重を増やさないと男の貫禄が出ない。
そう言い聞かせて(言い聞かせなくてもうまい)食った。

ピカチュー列車

2012-09-02 09:08:00 | 写真投稿
小倉や博多に行く場合は、少し早めに駅に行きホームに並ぶようにしている。
何しろ人が多いので座れる席を確保するためだ。
しかし鹿児島中央行きの列車は乗客が少ないのでいつもギリギリなのだ。
長いホームを駆け足であがる。
汗だくになりながら待っていると、なんとピカチュー新幹線がやってきた。
ポケモン列車は確か1台しか無いはずだ。
連日のようにお会いしているが、今日はその列車に乗車となってしまった。



なんとポケモンスタンプラリーも9月2日までとなっているではないか。
ということは、このラッピング列車も9月2日で終了のようだ。
ギリギリではあるが、何とか乗車する事が出来たのだ。



大人げも無くわくわくと乗り込む。
席に座りほっとした時間が流れる。
空調もほどよく効いてこの瞬間だけは安らげる。
列車は静かに走り出し、大きく左に傾いて、それが元に戻る頃にはかなりのスピードになっている。
八代平野を最高速度に近いスピードで突っ切って新八代には十数分で到着。
ここから先はトンネルばかり。
ちょっとトイレを借りに行った。



自動ドアなのだが、開閉のボタンを押さないといけない。
これが800系のトイレなのだ。
きれいな個室で列車のトイレとしてはかなり広く感じる。
用を済ませ、手を洗い席に戻ると、新水俣到着のアナウンスが流れた。
わずか26分の乗車だが、なかなか快適な時間なのだ。
ポケモン列車よ、今年もありがとう。