あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

キャッツ

2006-12-03 21:56:48 | Weblog
娘の招待でキャッツシアターに「キャッツ」を見に行く。
この写真も携帯で写したからはっきりしないけどキャッツシアターの入り口。
娘とお友だちと息子と夫と私。
劇団四季のミュージカル。まず、入ったらもうちがう世界。
舞台装置がすばらしい。
そして、踊り、歌・・・。いいなあ、こんな世界。あの軽やかな踊り、練習がたいへんだろうと当たり前のことを想う。
浅利慶太さん、すごいね。
詳しくあれこれ言えないなあ・・・とにかくこんな世界もあるんだ、日常的に観たいものだと思った。そんな時間を持ちたい、そういう境遇になりたいと。

ちなみに私はねこが大好き!!

娘のおかげで楽しい思いをしました。ありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校仲間と

2006-12-03 21:55:22 | Weblog
携帯で写した渋谷の画像。
あまりよく撮れてないけど一応雰囲気のみ伝える。
2日は中学校仲間で新宿で忘年会。この渋谷は二次会。
中学校仲間といっても、今年いっしょに渋谷で一緒に踊った本当に内輪の仲間。
年を重ねるに従ってふるさとの友だちがなんとなくほっとする。これはどうしたものであろうか。
心優しき友達。男性ひとりを私たちが囲む。
彼は忙しい仕事の中でとても気遣う人。ふるさとの会でも本当によくやってくれる。
有名な会社の社長秘書をやりながら、彼の優しさにみんな甘えているのだけど。そして他の女性の方々も優しい。
私など何もしなかったのに「よくやってくださってありがとう」とすばらしい器をいただく。
恐れ多い。みんながよくやってくれるから私はどうにかやれる?いいえ、ほとんど何もしてないけど・・・踊りの連絡と幹事会の出席と・・・。

話は次々と出てきて笑って・・・時間のたつのは早い。またの再会を約束する。ありがたき中学校の仲間である。

帰宅すればロサンゼルスの娘から手紙が届いている。
毎日勉強を頑張っている様子に私が元気をもらう。
5日に自分達で考えたヘア・ショーをやるという。メイク・ヘアスタイル・ネイル・・・「日本的にやるんだ、楽しみだ」と書いてある。
よかった。娘の手紙に励まされる。一番の目的はお父さんへのバースディ・カードだけど、休みがなくてなかなか書けずに今になったって・・・忙しいね。
「お父さん、お誕生日おめでとう」と「みんなのお誕生日おめでとう」とのこと。
姉いわく「まとめちゃったねえ」と笑っている。
ロスの娘の手紙、英文でも書いてある。私はわからないけど・・・少しわかる?
父母にも見せる。きっと喜んでいるだろうな。私の中学校入学を前に母が英語を少し教えてくれたっけ・・・懐かしい。
息子も読んでいる。息子はわかるだろうなあ。専門だものね。
中学校仲間との忘年会、娘からの手紙といい一日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスツリー

2006-12-03 20:51:55 | Weblog
1日はランドマークのホテルの70階での忘年会。
久しぶりにスマイル会。
夜景がきれいだった。
クリスマスツリー。きれいねえ。途中で出会ったツリ-を写す。
あっちこっちでいろんなツリ-や、飾りが輝いていて・・・昔、節電を・・・と言われていたのがウソのよう。やっぱり日本は贅沢だと思う。
きれいなのはきれいだけどね・・・いいのかなあと思う。

息子の部活でのお母さん達との集まりのスマイル会はピアノを聞きながらのお酒。
これまた贅沢かしらね。
みんな元気。思っていることを遠慮なく言う仲間。「一日一回はおもしろい話をしよう。楽しいことを見つけようと思っている」と言った友人の言葉が残る。
今回の幹事の友人は結婚記念日の前日にこの70階に来てその後、観覧車に乗ったって・・・ご夫婦仲いいですね。いいことである。
二次会の居酒屋でちゃんぽんを食べてお開き。大好きなちゃんぽんには目がない。
野菜が少なくてちょっと物足りなかったけど、味はおいしかった。
いい夜でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする